絶対また買いたい!!と思う鍋スープを発見しました(^^♪
寒さも一気に増してきて、スーパーのチラシにはお鍋特集が載るようになりました。
そこに掲載されていたのがこの鍋スープで、ちょっと気になったので買いに行ってみました。
《播州名物 元祖唐々本舗鍋スープ 旨辛みそ味 辛さ中級3番》
これは大当たりのスープでした!!!
めちゃくちゃ美味しい⭐⭐⭐(*´▽`*)

『辛さ中級3番』はどれくらの辛さなのか
私は辛い物が大好きなので、一般的なジャッジは出来ないかもしれませんが・・・(^-^;
家族の中で、私 > 中学3年娘 > ダンナ の順で、辛いものに強いのです( *´艸`)
私にはこちらの中級は辛くはありませんでした(*´▽`*)
娘はほんのちょっとピリッとしたと言ってました。
(ちなみに、娘は辛いと言いながらも辛ラーメンが食べれるレベルです(^-^;)
ダンナもちょっとピリッとしてると言っていました。
とはいえ、我が家はみんな「追い唐辛子一味」をかけて食べていました( ;∀;)
全員辛い物好きなら良いですが、苦手な方や小さなお子さんにはピリ辛程度でも厳しいですね💦
ピリ辛程度が好きなら、この『辛さ中級3番』でちょうど良いと思います。
個人的には『辛さ超上級激辛』(架空)とか食べてみたいですが(^-^;
旨辛みそ味スープと材料
甘みのあるみそ味のスープで、後引く美味しさがあります。
そこに入れた野菜の甘みも相乗効果で美味しさがさらにアップ!
材料例で記載があるように、一般的な鍋の材料で簡単に作れます。

今回の材料は、
豚肉しゃぶしゃぶ用、鶏つみれ、白菜、玉ねぎ、ニラ、えのき茸、豆腐、油揚げです。
その中でも、「材料例」にもある油揚げは絶対入れて欲しい!!
相性抜群です!!

最後の〆は中華麺を入れました。
スープが美味しいから、うどんでもごはんでも美味しいはず!
とにかくスープを残したらもったいないです(^^)/
こんなに美味しい鍋スープがスーパーで買えるのはラッキーだと思いますが、
結構置いていないお店が多いのです(T_T)
私が購入したのは、中国四国地方に多いスーパー「マルナカ」です。
どうか店頭から無くなりませんように!!と願うばかりですが。。
万が一無くなった時には、ネットでも買えるようなので安心。。
送料無料だと10個単位になったりして多いので、シェア出来たら良いですね(^^♪
|
どこのメーカーの鍋スープか
田靡(たなびき)製麺という兵庫県姫路市の会社が販売しています。
姫路名物「唐々鍋」というのがあるようですね。
レトルト商品でこれだけ美味しいのだから、本場のものも気になります(^^♪

『辛さ初級一番』もラインナップ
白っぽいパッケージの『辛さ初級一番』もあるようです。
これなら辛いのが苦手な人も安心して食べれるかもしれません!
(苦手な人はそもそも「唐辛子マーク」がある商品は買わないかな。。(^-^;)
|
鍋スープ選びって結構難しい
鍋スープの種類は年々増えていて、どれを選んでいいか迷ってしまう・・・
今まで何度か市販の鍋スープを買ったこともありますが、コレだ!というものに当たらず、
最近は専らネットで調べたりして自分で作っていたので、今回美味しい商品を見つけられて嬉しい!
ちなみに以前コレだ!と思ったのは、以前テレビでやしきたかじんさんが大絶賛していた
フンドーキンの「贅沢ちゃんこ鍋 しょうゆ味」、「みそ味」というのがありました。
気になって当時近所のスーパーを探しまわり、結局スーパーでは見つけられず、
百貨店の食料品売り場で見つけたのです( ;∀;)
それがいつしか無くなってしまって、また鍋スープジプシーになっていたのです(^-^;
フンドーキン、今はこのようなバージョンが出ているようです。
|
|
|
美味しい鍋スープがある幸せ
やっと見つけた美味しい鍋スープ
《播州名物 元祖唐々本舗鍋スープ 旨辛みそ味 辛さ中級3番》は、もちろんストックします!
お気に入りの鍋スープがあれば、この時期何かと便利だと実感します。
こういう味はこのスープに任せて、その他の味は自分で作ったり、また他の鍋スープに
トライする楽しみもあります(^^♪
コメント