日々晩酌が欠かせないヨカシェルです😁
ビールだと最近はサッポロの《ゴールドスター》か《エビス》が多いです。
そんな中、昨年11月に発売され気になっていたビールを手に取りました!
それが、日本初(※1)の炭酸水でつくる自由なビール「ビアボール」
サントリー ビアボール 小瓶

小瓶てことは、将来的に大瓶が出るのかしら??😁
炭酸水で割ってお飲み頂くことを前提に、ほどよい麦の味わいがありながら、アロマホップ100%による華やかな香りと爽快な飲み口を実現しました。


素敵なブルーのラベルです🎶
基本情報
容量
334ml
希望小売価格
698円(税別)
私が購入した時はセールで、678円(税別)でした😊
賞味期間
9ヶ月
原材料
麦芽(外国製造)、ホップ、糖類
アルコール度数
16%
成分・特性(100mlあたり)
エネルギー 106kcal
たんぱく質 0.6~1.1g
脂質 0g
炭水化物 4.3g-糖質 4.2g-食物繊維 0~0.2g
食塩相当量 0~0.05g
プリン体 約13.4mg


キャップ付き

フックを持ち上げて、完全に取るタイプなので、開けて残ってしまうとキャップが必要です!


キャップはおまけで付いていたのだと思っていましたが、
毎回付いているものかもしれませんね😅





炭酸入れていただきます!
長年愛用しているソーダストリームで作った炭酸水で!

瓶のラベルに記載された『おいしいつくり方』で作ってみました。

氷をギッシリと↓

キンキンに冷えた炭酸水↓


ビアボールをそーっと注いで↓
(おすすめは炭酸水3に本製品1)


軽く1回混ぜて完成↓



先に炭酸水を入れるのがなんかハイボールと順番が違うから
間違えがちです😅
これ間違えて先入れたやつ💦
これだけでも泡立ちはあるようです。

飲んでみた感想
これは、正真正銘のビールなんだけど、いわゆるいつも飲んでいる『ビール』とは違う味わいです。
なんか違うテイストのビール。。
苦味があるけど、大きなクセもなく美味しいと思います💖
ほんのりフルーティーな感じで、とにかくスッキリしています😊
アルコールは16%だけど、炭酸水と割るのでそれほど強くは感じません😁
ただ割る炭酸水との比率によって、味が変わってくると思うので、まさに自由自在に自分好みの濃さにして飲むことが出来るのは楽しいと思います🎶
シークワーサー果汁を少し入れてみましたが、ビアカクテルになって美味しかったです!
何杯取れる?コスパは?
おすすめの作り方、炭酸水3に本製品1で作ればだいたいグラス(370ml)に6杯くらい作れました。
グラスはビールと同じくらいの容量ですが、氷が入っているので350ml缶より少なめになると思います。
ただ炭酸水と氷も用意する必要があるので、それを考えると手間もかかるし、コスパがすごくいいとは言えないかも😅
これは《ビアボール》をどれくらいの割合で入れるかによって、かなり変わってくると思います。
まとめ
やはりビールとは違う味でした😅
どう違うか飲み比べてみようと、サントリーと言えば!ザ・プレミアム・モルツを準備していたのですが、比べることもなく明らかに違いがわかるものでした😁

とにかく自由自在に調節できるので、気分によって自分好みなのを作れるのは楽しいと思います!
気分だけ味わうために、少しだけ入れて薄く作ればたくさん楽しめるし😁
自分で作るビールってなんか新しい感じで面白いと思います🎶
ちなみに今回使ったちょうど350ml缶が入る370mlのグラスはこちらです!
手作り感があって味わいがあるグラスで気に入っています💖
そして炭酸水を作るソーダストリームの記事はこちらです。
良ければ読んでいただけると嬉しいです😊
コメント