辛い物が大好きなヨカシェルです😊
それは高校生の娘にも遺伝しているようです😅
ちなみに《辛ラーメン》は卵を入れて美味しそうに食べています🤩
そんな娘が食べたがっていた《ブルダック》を3種類購入し、作ってみました!
ブルダック炒め麺
食べた順に書いていきますね😊
ブルダック(チーズ)
チーズだけど、激辛です😂


作り方

1.沸騰したお湯600ml(3カップ)に麺を入れ、5分間煮込んでください。

↓

2.大さじ3.5杯(約50ml)のお湯を残し、あとのお湯はすててください。液体ソースを加えて30秒間炒め、火からおろします。
大さじ3.5杯(約50ml)のお湯を残す!

これポイントですね!

↓
液体ソースを加えて30秒炒める。
この液体ソース自体にチーズが入っているので香りが漂います。

3.お皿に盛りかやくをかけ、よく混ぜてお召し上がりください。
かやく(チーズ・ごま・のり)をかけて出来上がり~🎶


ガーン、、娘が食べ始めてから気づきました。
残しておいたお湯を入れ忘れてたーー😨
まぁ、お鍋はこうなりますね💦

《ブルダック(チーズ)》食べた感想 by娘
開口一番、かっら~~~!!って言っていました😅
よく食べている辛ラーメンと違い、汁なしは余計に辛く感じたのかもしれません。
とはいえ、少しずつ食べて完食!美味しかった~って言っていました🤩
ちなみに炒める時にお湯を入れ忘れたけど、味は特に問題なかったようです😅
私はこのチーズがあまりにも強烈な香りだったので、トライはしませんでした😅
ブルダック(カルボナーラ)
ピンクで可愛く、カルボナーラだけど、やっぱり激辛です😂


作り方
こちらは麺が少し平べったくて丸形に固められています。

1.沸騰したお湯600ml(3カップ)に麺を入れ、5分間煮込んでください。
こちらは共通です。
2.大さじ3.5杯(約50ml)のお湯を残し、あとのお湯はすててください。液体ソースとかやくを加えてよく混ぜてください。
大さじ3.5杯(約50ml)のお湯を残す!

これ今回は忘れないようにしなきゃ!

↓
液体ソースとかやくを加えてよく混ぜます。

↓

3.お皿に盛りかやくをかけ、よく混ぜてお召し上がりください。


こちらは炒めず混ぜるだけでOKみたいですね。
お湯も入れてるし、炒めていないのでお鍋はこんな感じで洗いやすそうです😁

《ブルダック(カルボナーラ》食べた感想 by娘
こちらはチーズで辛さは少しなれたのか、辛いけど美味しい~と言って食べていました😅
もちろん完食!美味しかった~って言っていました🤩
私も少しいただきましたが、これは好きです💖次回は自分用に購入しようと思います😍
ブルダック(オリジナル)
こちらはいかにも激辛です😂

裏面は写真撮り忘れました💦
作り方

1.沸騰したお湯600ml(3カップ)に麺を入れ、5分間煮込んでください。
こちらは共通です。
2.大さじ3.5杯(約50ml)のお湯を残し、あとのお湯はすててください。液体ソースを加えて30秒間炒め、火からおろします。
大さじ3.5杯(約50ml)のお湯を残す!

今回も忘れずに加えました!

↓
液体ソースを加えて30秒炒める。

3.お皿に盛りかやくをかけ、よく混ぜてお召し上がりください。
かやく(ごま・のり)をかけて出来上がり~🎶

《ブルダック(オリジナル)》食べた感想 by娘
辛いけど普通に美味しい~と言っていました😅
こちらももちろん完食🤩
ただオリジナルはあまり特徴を感じなかったのか、チーズをまたリベンジしたいと言っていました。
なんのリベンジ??😂
まとめ
茹でてからお湯を少し残して混ぜるって、ちょっと面倒な工程だけど、
辛い物好きには気になる《ブルダック》です😊
袋めん以外にカップ麺タイプもあるようです。
そして恐ろしいことに、辛さの極み『極辛』も存在します😱

でもでもやさしい辛さの『クリームカルボ』もあるようです😁

こちらは今回うちで作ってみた3種類の袋麺のセットです。
こちらは同じ3種類のカップ麺タイプ。
こちらは色々選べるようです。
なんか怖いもの見たさに食べてみたくなります😁
コメント