『クラフト○○』と聞くと、ちょっと気になるヨカシェルです😆
KALDIで見つけたレモンで色が変わる《バタフライピーシロップ》の横に『クラフト○○』が横に並べてあったので、思わず手に取ってしまいました😁
それが、こちら!
クラフトジンジャー 195ml
カルディオリジナル💡
甘みを抑え、生姜のピリッとした辛味を味わっていただける、大人のためのクラフトジンジャーシロップです。濃さをお好みで変えられるので、炭酸で割ってジンジャーエールにしたり、ビールで割ってシャンディ・ガフ風に楽しんだりできます。


上に成分が固まっている部分もあり、濃厚な色合いのシロップです!
そのまま味わってみると、生姜と砂糖の優しくシンプルな味わいで、
まさに大人のって感じです😊
3種類作って飲んでみました!
①炭酸水で大人のジンジャーエール

まずはシンプルに炭酸水で割って、ジンジャーエールに!

シロップを入れた後、炭酸水を入れました😊
シロップが濃厚な色なので、少なめでも程よい色になりました。


炭酸水で割っただけだと、生姜がしっかり効いた素朴な味わいで、
丁寧に作られた美味しさを感じます💖
レモンを入れるとさわやかさが加わりよりスッキリ感が出ると思います😊
ちなみにHPのこんな風に作れば、いわゆる『映え』が楽しめたのかもしれませんね🎶
まぁ飲むときは混ぜると思いますが。。😁

②ハイボール
①のジンジャーエールにウィスキーを加えただけになるますが。。😅

普段ハイボールには甘みを入れないので、シロップは少なめで作りました😊



生姜の主張がしっかりあるハイボールの出来上がりです😁
甘みが加わって飲み口がよくなるので、くいくい美味しくいただけます💖
生姜が効いているから、なんか身体に良さそうで勘違いしてしまいそうですが、
飲み過ぎ注意😅
③ビール
ビール感がなくなってしまうとイヤだったので、シロップは控えめに入れました😊

ここに、KALDIで売っている《ベルギー産 エンゲルヒェン》を加えました!



生姜が効いたとろっとした美味しいビアカクテルになりました💕
『シャンディ・ガフ風』の出来上がりです!
甘みがあって飲み口がいいです😆
価格
621円(税込)
原材料名
砂糖(国内製造)、ジンジャーシロップ、生姜汁、水あめ、ジンジャーエキス、レモン濃縮果汁/香辛料抽出物、酸味料、香料、(一部に大豆を含む)
賞味期限
購入したのが、2022年5月で表示は2023年2月でした。

栄養成分表示(100mlあたり)
223kcal
容器
瓶に入っています。
製造会社
株式会社マナ
タレやドレッシングを作っている会社のようですが、こんな美味しいシロップまで✨
《バタフライピーシロップ》と同じ製造会社です😊
まとめ
この《クラフトジンジャー》は生姜がしっかり感じられる、大人のシロップです🤩
炭酸で割っても、いわゆるよく口にする『ジンジャーエール』の味とは全く違います!
暑い時は炭酸で割ってスッキリと、寒い時はお湯割りや紅茶に入れて飲めば身体が温まって、ほっこりとした気分になれそうです💕
『クラフト○○』はそれなりにお値段が高いことが多いです。
こちらの《クラフトジンジャー》もそれなりのお値段はしますが、一度にそんなにたくさん使わなくても少量で十分味わえるので、バリューだと思います😍
ちなみに、今回使ったコスパ最高のビール(発泡酒)《ベルギー産 エンゲルヒェン》と、《ソーダストリーム》の記事もアップしていますので、良かったら読んでいただけると嬉しいです😍
コメント