こんにちは、ガーリック大好きヨカシェルです😊
カルディでは、これからの季節にもってこいの『鍋の素』の種類が色々ありますね🍲
そんな中、購入したのが、NEWの
《ガーリックトマト鍋の素 70g》
カルディオリジナル💡
トマトの旨味と酸味、ガーリックの香りが食欲をそそる、イタリアン鍋スープです。〆は、ご飯やシュレッドチーズを入れて、リゾットとしてお楽しみいただけます。
決め手のポイント
トマト缶を使って簡単に作れること!
トマト鍋はトマト缶を使って自分で作っているのですが、トマトの前にガーリックが来るネーミング、
《ガーリックトマト鍋》なので、ガーリック大好きの私にはたまりません😆
パッケージ
クリスマスカラーで可愛いデザインが目にとまりました♡


可愛いパッケージの中に2袋スープが入っています。

価格
★162円(税込)
試しに買ってみようと思えるお値段です😊
材料

だいたいパッケージ通りの材料を用意しましたが、量が上品だったので全体的に多めにしました😆
材料(2人前)※1人前が1袋となっていたので、2袋とも使用しました。
トマト缶…400g(1缶)これもKALDIで購入😊
鶏肉…2枚(約300g)
ウインナー…6本
キャベツ…約130g
ブロッコリー…約130g
しめじ…1袋
本品《ガーリックトマト鍋の素》…2袋

キャベツとブロッコリーは適当に切った量です😅
本当は玉ねぎも入れたかったけど、量的にどうかな~と思って今回は無しにしました。

この量で家族3人十分食べれてました!
材料の下ごしらえ
適当な大きさにカットします。

作り方
パッケージ裏面に作り方(1人前)の記載があります。

私は2人前を作りました🤩
1. 鍋に本品2袋(70g)と水400mlを入れてよく混ぜます。
①水400mlに本品2袋 を加えます。
水が赤くなっているのは、トマト缶に水を入れて残っていたトマトペーストを取ったからです😅
トマト缶にこびりついているトマトペーストがもったいなくて、ついやってしまいます。

②よく混ぜます。
旨味たっぷりのスープが凝縮されているようです🎵

2. お好みの具材を加え、火にかけて煮込みます。
①トマト缶を加えます。(ホール缶だったのでつぶしました)

②具材を入れ、煮込みます。

3. 具材に火が通たら完成です!
出来上がった写真を撮り忘れていました~痛恨のミス😭
こちらはまだ鶏肉に火が通ってない写真です💦(雰囲気だけ写真です😥)

〆は、リゾットにしました。
ごはんを入れてちょこっと煮込みました。

↓
チーズを入れます。

↓
チーズが溶けたら出来上がり~😍

《ガーリックトマト鍋の素 70g》 食べた感想
これはめちゃくちゃ美味しいです😍
具材は全てトマト鍋にめちゃくちゃ合います!!
鍋と言えば豚肉を使うことが多いのですが、トマト鍋の鶏肉はボリュームも出るし美味しいです。
そして何より、〆のリゾットが絶品なんです😍
チーズが入れたら、めちゃくちゃ美味しい!!
最後まで幸せ気分です♡
賞味期限
購入日からだいたい1年弱の表示でした。
(購入したのが2021年10月で、賞味期限表示が2022年8月になっていました)
製造者
福岡県の『一番食品株式会社』です。
どこかで見た会社だと思ったら、これまたKALDIで大好きな《混ぜるだけ中華おこわ》の
製造者でした。
さすが!美味しいと思ったら~😊
ちなみにこちらが、 《混ぜるだけ中華おこわ》の 記事です。
良かったらご覧いただけると嬉しいです😍
まとめ
《ガーリックトマト鍋の素 70g》 はリピートします😊
リーズナブルな価格で、パッケージもスリムでかさばらないし、是非ストックしたいです!
トマト鍋は市販でなかなか好みのものがなくて、いつもトマト缶で適当に作っていました😅
でもこの 《ガーリックトマト鍋の素 70g》 があれば、ラクラク~🎵
調味料の「あ、あれがない」とか焦ることなく、
スープのことは何も考えずに作れるところがグッドポイント👍
しかも間違いない美味しさです😍
コメント