韓国のバラエティー番組『コーヒーフレンズ』、出演陣も爽やかでついつい見入ってしまいました😍

済州島のミカン畑の中にポツンとある建物が『コーヒーフレンズ』
ソン・ホジュンが丁寧に作るコーヒー、
ユ・ヨンソクが作る美味しそうな料理、
全体に目を向け一生懸命サポートするヤン・セジョン、
紅一点で美しくもテキパキとこなすチェ・ジウを中心に、様々なゲストが登場して、
とっても楽しい番組です😍
『コーヒーフレンズ』のメニューはみかん畑の中にあるので、みかんを使ったものが多いのですが、
その中で、ネーミングも可愛らしい《牛乳に落ちたみかん》が気になりました!

そういえば、牛乳とみかんの組み合わせってあまり作ったことがないかも…
確かに牛乳寒天ゼリーがみかん入りだったり、
大好きなミックスジュースにも入っていることもあるので、
合わないわけはないと思ったけど、この《牛乳に落ちたミカン》は
飲んでみたいなーと思っていました!
そんな矢先、母に箱で送ってもらった「甘平」という品種のみかんが、今回はどういうわけか
むいてみるとパサパサしている。。😢
本来なら「甘平」は皮も薄くむきやすくて、とっても甘くて美味しいみかんなのです。
|
う~~~残念すぎる😥
パサパサした水分ないみかん救済
とりあえず、むいてみてパサパサした水分がないものはとりあえず冷凍にして一時保管!

実際の《牛乳に落ちたみかん》はみかんのシロップ漬けを使っています。
が、今回はあくまでも《牛乳に落ちたみかん》風です😅
《牛乳に落ちたみかん》風の作り方
材料(3人分)
冷凍にしたパサパサみかん:約1個分(一般的なみかんより大きめで伊予柑くらいのサイズです)
砂糖:大さじ1(お好みで)
牛乳:適量(牛乳は多くなると、みかん感が薄れてしまうので少なめが良いかなと思いました。)
手順
① 冷凍したみかんをミキサーにかける。
(硬くなっているのでここが一番大変な作業です💦硬くて刃が回らない状態😨)
この時少し水を加えると、砕きやすくなりました😅

② ①がなめらかになったら、砂糖を加えます。(きび糖を使っています)

③ 再びミキサーをかける。
このままでも、ゆるめのシャーベットのようで美味しかったです!
④ グラスに分ける。

⑤ 牛乳を注ぐ。
《牛乳に落ちたみかん》風に2層にしたかったので、スプーンを使ってそろりと注ぎました。

⑥ 出来上がり~🍊

⬇
これがすぐに下のみかんの部分がポコッと浮いてきて可愛らしかったです♡


《牛乳に落ちたみかん》風を作って飲んだ感想
とーっても美味しかったです!!!
オレンジミルクスムージーって感じで、もっといっぱい飲みたかったです😋
冷凍したみかんが硬くてミキサーをかけるのは大変だったけど、
その苦労もパサパサみかんを美味しくいただけたことで報われました😍
少し解凍して使うと、もっとゆるめのシャーベットになってしまいますが、
扱いやすいとは思います。
しかし見た目も全然違います。。
こんなドライフルーツを乗せたら少しはそれっぽくなるかな…🙂
|
まとめ
『コーヒーフレンズ』は番組が終わった後も済州島にあるようです。
こちらのブログで初めて知りました。
そのまま残っているなんて、行かれた方がうらやましい~
いつまであるのだろう…是非行ってみたい🤩
最後に。。
『コーヒーフレンズ』に出演していたヤン・セジョンさんのことシェアさせてください。
最近たまたま観た『愛の温度』での表情がとってもかっこよかった~😍
『コーヒーフレンズ』の時は終始ニット帽の末っ子キャラで可愛らしかった!

『私の国』の長髪も素敵でした!

そしてこれがその『愛の温度』でのヤン・セジョンさん


めちゃくちゃ素敵~⭐
お付き合いありがとうございました😆
コメント