遅ればせながら、『ユン食堂』のスペイン編を見ました。
スペインのガラチコという素敵な町が舞台で、なによりも大人気のパクソジュンが出ています😎
それはさておき、そこで提供されている『チヂミ』と『チキン』が気になっていました。
どちらも珍しくない食べ物のはずなのですが、あまり作らない具材だったり、調理法だったり。。
とにかく作ってみたくなったので、Let’s Try🍳
キムチとツナのチヂミ
チヂミはたまに作るけど、『キムチ』と『ツナ』の組み合わせでは作ったことがない。
考えてみたら、『キムチ』をチヂミに入れたことがなかった。。
キムチを子供が食べなかったのが理由だけど、最近は食べるようになってきたので問題ない😊
チヂミの材料

<材料>
チヂミ粉:200g
水:300ml
ツナ缶:1缶
キムチ:150g
玉ねぎ:1/2個(最初1/4で作りましたが、多い方が美味しいと思ったので足しました)
青ネギ:1本
チヂミの粉は韓国の《宋家 チヂミの粉 500g》はKALDIで買いました。★199円

買っておくとすぐに作れるし便利です!
色んなパウダーがミックスされて風味良く美味しいです\(^o^)/

パッケージ裏面には作り方も書いてあります。

|
チヂミの作り方
①チヂミの粉と水を混ぜます。
《宋家 チヂミの粉 500g》の記載どおりで作りました。
チヂミの粉を100gに150ccと記載してあるので、今回二倍量で作りました。

②キムチとネギを細かく切り、具材を混ぜます。

③『ユン食堂』ではもっとオレンジだったので、
キムチが足りないのか、唐辛子粉が入っているのか…🤔

④フライパンに油を多めにして焼きます。
お玉少なめ1杯くらいで、小さめに作ります。(その方がひっくり返しやすいです)
生地を押さえて平たく、なるべく薄くします。

⑤両面をカリっとするまで焼きます!

ここが最大のポイント💡

⑥チヂミのタレを作ります。

いつもはすりおろしたニンニクを入れるのですが、今回は無かったためニンニク無しの
こちらのレシピを参考にさせていただきました😊
ありがとうございます♡
外側カリカリに焼いたらサクサクで美味しく焼きあがります😋

フライドチキンの甘じょっぱいソース絡めたもの
こちらは『ユン食堂』で大人気のメニューでした。
もう一皿食べたいとトリコになる人もいるほど。。😆
ビールのお供に最高のようでした🍺
カリカリしたカラ揚げに甘じょっぱいソースを絡めたものだろうと、だいたいは想像は付くのだけど、
とりあえず作ってみました!
フライドチキンの材料
<材料>
鶏もも肉:2枚
フライドチキンの衣
小麦粉:250g
片栗粉:250g
塩コショウ:適量
揚げ油:適量
チキンの甘じょっぱいソース
しょうゆ 大さじ4(少ししょっぱめだったので、これより少なめが良いかもしれません😅)
みりん 大さじ2
砂糖 大さじ1
ハチミツ 大さじ1
にんにく 1片(すりおろし)
番組を観ていると、トロっとした生地に付けて揚げていたようでした。
検索してみたら
韓国風のから揚げのようでしたので、チキンの衣はこちらのレシピを参考にさせていただきました🍗
ありがとうございます♡
こちらのレシピのソースもとても美味しそうでしたが、今回は『ユン食堂』風なので
しょうゆベースにします。
フライドチキンの作り方
①鶏もも肉を一口大に切る。
②小麦粉、片栗粉、塩こしょうを混ぜて300gと200gに分けて、300gの方に水を加え、
ホットケーキの生地くらいのとろみにします。
③②のとろみをつけた300gの生地の中に一口大に切った鶏肉を加えしっかり絡める。

④③の絡めたチキンを②の200gの粉にまぶします。

使い捨て手袋をはめてしっかり付けます。

手間取りましたが、なんとか粉を付け終わりました😅

⑤揚げていきます。

色づくまで揚げたらバッドに取ります。
結構ガリガリの衣になりました😅

⑥「チキンの甘じょっぱいソース」を作ります。
材料を全て混ぜて、ひと煮立ちさせます。

⑦揚げたチキンと絡めます。

⑧器に盛り、ゴマを振ったら出来上がりです。
ちなみに『ユン食堂』ではナッツを振っていたような。。😅

「チキンの甘じょっぱいソース」はこんな感じかなといったレシピで作りました😅
が!「しょうゆ」と「オリゴ糖」が1:2の分量だと、こちらで紹介されています💡
『ユン食堂』のことがとっても詳しく書かれています。すごいです🤩
作ってみて食べてみての感想
キムチとツナのチヂミ
とっても美味しかったです!!!
また是非作りたいと思いました😍
ツナを入れるのは生臭くなったりしないのかなーと思っていましたが、全く気になりませんでした。
キムチとの相性が良いので旨味になっているのかなという印象です。
今回作ったチヂミの粉の半量でツナ1缶というレシピもありました。
私は初めてだったので様子を見て粉の分量に対して少なめです。
粉が多いともちもち感が強く少し重く感じますが、やはり野菜が多い方が軽くて美味しいと思います。
とにもかくにも一番のポイントはカリカリによく焼いた方が絶対美味しいです!!!
野菜が入ってサクッと軽くてすごく美味しかったです😋
フライドチキンの甘じょっぱいソース絡めたもの
揚げ物(ディープフライ)は、リノベーションしてから一度もしたことなかったのですが、
今回何年ぶりかにトライ!
しかも面倒な衣の2度付け。。
結果、かなり硬いガリガリの衣のフライドチキンになりました😂
不器用な上に初トライの衣に、何年ぶりかの揚げ物だったからかな。。(←言い訳。。)
最後にソースを絡めるしごまかせる??
いやいや、ソースからめても硬いものは硬かったです🤣
ソースは少し濃いめでしょっぱかったので、お醤油は少し控えめの方が良いかなーと思いました。
でもビールとの相性は抜群!美味しくいただきましたよー🍺

しかしこの出来では、『ユン食堂』のものと近いとは思えず、本物が益々気になりました😁
コメント
[…] ユン食堂のチヂミとチキンを作ってみた|パクソジュンのスペイン編遅ればせながら、『ユン食堂』のスペイン編を見ました。スペインのガラチコという素敵な町が舞台で、なによりも […]