『チョコファウンテン』って、なんかワクワクするヨカシェルです😁
しかしなんだか遠い存在で、ほぼ食べたことがありません。。

最近は家庭用で3000円くらいから購入出来そうですが、まだそこまでじゃないって方に、
ファウンテンではないですが、電子レンジでチン!するだけで超簡単に楽しめるフォンデュがあるんですね!
今回も母が見つけて送ってくれました😊いつもありがとね~💕
バスコ イージーチョコレートフォンデュ ホワイト
製品名の通り、イージー(easy)に出来るんです😁

価格
¥324(税込)
原材料名
植物油脂(国内製造)、砂糖、乳糖、全粉乳、ココアバター/乳化剤、(一部に乳成分・大豆を含む)
内容量
120g
賞味期限
製造日より365日
保存方法s
常温(オンラインページ記載)
※箱には、涼しい所に保管するように記載があります。

原産国名
国産
栄養成分(100gあたり)
エネルギー | 599kcal |
---|---|
タンパク質 | 3.6g |
脂質 | 41.3g |
炭水化物 | 52.59g |
食塩相当量 | 0.13g |
中身は?
チョコレートとチンする容器、説明書が入っています。
これで2人前です。

作り方
説明書の従って作っていきます!

①チョコレートを袋から取り出し、容器に入れチョコレートが1カ所に固まらないよう平らにしてください。


このまま食べても口溶けが良さそうな
薄いチョコレートが結構たくさん入っています🎶
②ラップを軽くかぶせ、電子レンジに入れてください。

NGラップで容器を密閉しない。→容器が破損する恐れがあります💦
NG ターンテーブル型の場合は中央に置かない。→焦げる恐れがあります💦
NG 床置き型の場合は指定場所以外は置かない。→焦げる恐れがあります💦

わが家は床置き型で、指定場所というのがよくわかりませんでしたが、
とりあえず中央に置きました。
③チョコレートを溶かしていきます。
ポイント電子レンジによって溶け具合が大きく異なります!
1.まずは、500Wで1分温めてください。
ほぼ溶けていません😅

2.電子レンジから容器を取り出し、チョコレートをよくかき混ぜながら溶かしていきます。
■溶けきらない場合
再度ラップを軽くかぶせ、500Wで30秒加熱して、加熱後かき混ぜながら溶かしていきます。
半分くらい溶けました😅

↓ かき混ぜながら溶かしました。
まだ少し固まりがあります😅

■それでも溶けきらない場合
さらに500Wで30秒加熱して、加熱後かき混ぜながら溶かしていきます。
ついになめらかに出来上がりました!😁

いちごでフォンデュしました!
食べてみたかった『いちご』いっぱいのフォンデュ🍓🍓🍓

夢のようです😍😍😍

いただきます!食べた感想
ワクワク💕💕💕



も~~~めっちゃくちゃ美味しい😍😍😍
チョコレートは結構甘さがガツンときます!
これがいちごの酸味とマッチして最高💖💖💖

いくらでも食べれそう😋
最後の方になるとだんだん固くなってきますが、その分いっぱいチョコレートが付きます😁

どこで買えるの?
近所のスーパーで見つけられるといいのですが、オンラインストアで売っているようです。
他のフレーバーもあります。


楽天では袋入りが売っています。
ホワイト、ダーク、ミルクチョコレート。
なんと可愛らしいハートのマシュマロまで🤩
まとめ
とっても美味しくて大満足でした😍
『ミルク』も『ルビー』も食べてみたいです!
何より電子レンジで簡単にフォンデュが出来るのはラクで最高です🤩
ちなみにおススメの食材はこちらなんですって🤗
ベジー(野菜)は勇気出ないな~😅

次回は『ノーチップスノーライフ』と言っている私としては、ポテトチップスでやってみたいな。。
でも割れるとややこしいから、まずはジャガビーくらいから始めてみたらいいかも😁
ディップしやすそうだし。。
だったらフライドポテトでも美味しそう🤩
コメント