最近はデパートだけではなく、スーパーでも各地の物産展が開催されていますね 🗾

旅行になかなか行けない昨今、近所で各地のお土産やご当地名物を買えるのは有難いし、
何より楽しい🎵
今回はダイエーに行きました。
わざわざ売りに来てくれてはるんやから、何か買ってみようかなーと思うのです😊
北海道フェアで買ったおやつ

まずはこちら、
北海道なまらでっかいシュー
インパクト抜群の《北海道なまらでっかいシュー》

なんともわかりやすくストレートなネーミングがいいですね🤩
なまら=英語でいうとVery(とても、すごく、非常に)のような意味合いです。
というわけで、めちゃくちゃ大きいシュークリーム!!!

思わず立ち止まらせる存在感で、手に取ったらおしまい。。
大きい=大味なのかな??と思いながらも、気になります😆
サイズは直径約10㎝、高さ約6㎝くらいでした!
表面はクッキーシューっぽい生地です。

気になる中身は・・・

真っ白いクリームがぎっしりと入っています。
価格
★540円(税込) ダイエーで購入した価格です。
個数
2個
賞味期限
スーパーでは冷蔵で売っていて、購入日から4日くらいでした。
カロリー
390kcal(製品1個あたり)
製造者
株式会社ベイクド・アルル(北海道恵庭市)
食べた感想
こちらは、クリーム好きにはたまらない商品です!
カスタード感はゼロですが、クリームはミルキーで、
甘すぎずシュー生地と相性抜群で、美味しい!!
クッキー生地の表面でしたが、カリカリはしていなくて、しっかりめのシュー生地です。
お次は、
サッポロビールクラッカー
こちらは、お酒好きのアンテナに引っかかった気になるスナック!
そういえば、ビールのおつまみにクラッカーを選んだことなかったな~😆

「ビールの友に・・・行楽のお供・・・」とパッケージに。。
ビールの友(Friend)か~🤩

ありそうで見かけたことがなった、クラッカーと豆菓子のコンビネーション!

価格
★257円(税込) ダイエーで購入した価格です。
内容量
135g
賞味期限
購入日から約3ヶ月くらいでした。
カロリー
505kcal(100gあたり)
栄養成分表示(100g当たり)
エネルギー(kcal) | 505kcal |
---|---|
たんぱく質(g) | 8.8g |
脂質(g) | 24.4g |
炭水化物(g) | 62.5g |
食塩相当量(g) | 1.0g |
製造者
坂栄養食品株式会社(北海道札幌市)
『明治44年創業、北海道で愛され続けて110年』の会社のようです。
坂栄養食品株式会社は、北海道民の皆様に
『坂ビスケット』の愛称で長年親しまれております。
会社名に「栄養食品」と入っているあたりが、なんとも安心感😊
食べた感想
パッケージからして、素朴なイメージで、クラッカーの味はだいたい想像出来たのですが、
実際食べていると、なるほど~なじみのある味、リッツに似ています。
クラッカーの大きさが食べやすくてちょうどよく、この豆菓子がいい仕事をしています!!
むしろ豆菓子があっての《サッポロビールクラッカー》ですね😊
クラッカーと豆菓子を一緒に食べると、とっても美味しい😍
こんなに合うとは!!
サッポロビール工場でビールのおつまみで食べたらさぞかし美味しいだろうな~♪
しかし豆菓子が少なすぎるのが、豆菓子大好きな私には残念なポイントでした😅
楽天でビール好きな方へのプレゼントに良さそうな樽入りも売っていました🍺
|
最後に、
じゃがポックル
言わずと知れた、みんな大好き《じゃがポックル》🤩🤩🤩

初めて食べた時、めっちゃくちゃ美味しくて忘れられませんでした😍
今まで「北海道フェア」や「物産展」などに行った時に探していましたが、
《じゃがポックル》を見かけたことがなかったのです。
それが近所のスーパーで買えるなんて🤩

幸せ~♡
価格
★885円(税込) ダイエーで購入した価格です。
内容量
180g(18g×10袋)
こちらの小さなパッケージで10袋入っています。
18gはこれくらいです😅

賞味期限
購入日から約4ヶ月くらいでした。
カロリー
106kcal (1袋18g当たり)
製造所
カルビー株式会社 北海道工場(北海道千歳市)
この「北海道工場」というのがポイントですね🤩
食べた感想
美味しすぎる~~~😍
一袋では当然足りません。。🤣
じゃがいも自体が美味しいのか、油が良いのか、とにかく風味も良く美味しい!!
ジャガビーとどこが違うの?と単純に思いますが、しっかりカルビーのQ&Aがありました。
■「じゃがポックル」は、北海道産の厳選した原材料のみを使用して、 小さな釜でフライをして、揚げムラを細かくチェックし、フライ後も、少量ずつ丁寧に選別するなど、手作りに近い生産 。 オホーツクの焼き塩を使用 。
■ 「Jagabee(じゃがビー)」は北米産の原材料で、製造方法は 「じゃがポックル」とほぼ同様、一部工程を機械化し、より大きな釜でフライをしているため、比較的一度に多くの量の生産をすることが可能。
ざっくり言うと、《じゃがポックル》は北海道産で丁寧に作られているということですね🤩
もちろん《Jagabee(じゃがビー)》も十分美味しくて大好きです♡
パッケージ
ほっこりするイラストがあちらこちらに。。😊
空になった箱にも。。😊

そして食べ終わった後に箱をたたむと、、「たたんでくれてありがとう。Have a nice day!」😊

最後の最後までほっこりさせてくれます。。🤩
こちら送料無料でお得に買えそうです😊
|
まとめ
物産展やフェアは見ているだけでも楽しく、小さな発見もありました!
例えば今回購入した《サッポロビールクラッカー》は、クラッカーと豆を一緒に食べると美味しいことを知ったので、入っていた豆菓子がなくなった後は家にあったマカデミアナッツと一緒に食べてみたら、これまた美味し~😍
知らない美味しさに出会えるので、今後もチェックしたいと思います🤩
『北海道フェア』のこちらの記事も読んでいただけたら嬉しいです😍
コメント