わが家のおかずの盛り付けは大皿で出して、自分で取り分けるスタイルが多いです😊
しかし、取り分けスプーンは1つのみ!それ以外はカレーとか食べるスプーンを代用していました。
そこでいい加減ちゃんと欲しいな~と思ってこの度購入しました!
ちょうど曲げわっぱが欲しいと思っていたので、木製つながりで一緒に購入した次第です😅

二種類のサイズを購入!

まずは大きい方からです😊
天然木製 取り分けスプーン

キッチンのマストアイテム。
料理を大皿から取り分けする際や、調理具材を混ぜるにお使いください。
私たちの生活にしっくりと馴染む木のナチュラルテイスト。
素材が持つやさしい手触りと、自然の風合いが日常に溶け込みながら、そっと華やかさを演出します。
自然のぬくもりを感じさせる木のキッチンツールは、長く使うほどに手になじみ、つややかな風合いが加わります。
食卓の和洋を問わない、シンプルなデザイン、ナチュラル仕上げ。
結構大きいのでお玉としても使えます😊
サイズ(約)
長さ21.5×幅7cm
材質
天然木製
(こちらは「ヒメツバキの木」のようです)
塗装
ウレタン塗装
実際のサイズ感は?
〈無印良品〉サービススプーンと比較
こちら唯一持っていた取り分けスプーンです😁

比較したのはこちら↓

〈工房アイザワ〉パセリ オタマ(おたま小)と比較
こちらはだいたいお鍋の時に穴あきタイプと一緒に使っていて、かなり重宝しています🤩

比較したのはこちら↓
どんな風に使ってる?
お玉として使用
これは大き目なので、鍋からお皿への盛り付けにも十分使えます🤩

スープジャーへ入れるお玉として使用
こちらのサーモススープジャーにはスッポリ入るサイズです。
具のサイズや量にもよりますが、結構上手く注げます🤩

使っているスープジャーはこちらのサイズです↓
お次は小さい方です😊
天然木製 取り分けレンゲ
とりあえず3つ購入してみました!それぞれ個性があります🎶

優しい木製の白木取り分けレンゲです。
お料理を大皿から取り分けるのに活躍してくれます。
ご家族での食卓や来客時などに有るととても便利♪
また、陶器製の食器にあたったときの嫌な音がせず、割れにくいのも特徴です。優しい木の質感が手に持てば指先にやさしく感じられます。
自然のぬくもりを感じさせる木のカトラリーは、長く使うほどに手になじみ、つややかな風合いが加わります。
食卓の和洋を問わない、シンプルなデザイン。
やさしい温かさで接してくれる木のカトラリーは、食べ物さえもやさしく、おいしく運んでくれます。
サイズ(約)
長さ17cm×幅5.8cm

材質
天然木製
塗装
ウレタン塗装
実際のサイズ感は?
〈柳宗理〉テーブルスプーンと比較
想像以上に大きいです😅

比較したのはこちら↓
フラワーライン UKレンゲ
このレンゲも使いやすくて重宝しています😁

比較したのはこちら↓
こんな感じで使ってます。
たっぷりすくえて便利です😍(グリーンがないよ~😅)

ちなみにこちらのお皿はこちらです↓使い勝手が良くて、とっても気に入っています😍
まとめ
お玉にもなる大き目の取り分けスプーンは、和風の煮物などお皿に盛り付けている時に何だかいい気分にさせてくれます💕
シンプルな木製の取り分けレンゲは、料理を選ばず何でもマッチして使い勝手抜群です!
大皿のチャーハン、ショートパスタ、グラタン、ドリア、炒め物など何でも使えて重宝しています😍
軽くて扱いやすく、持ち手が短いところもまた可愛らしいポイントです💖
木製なのでカビを生やさないように大切に扱い、長く使って『つややかな風合い』を感じたいと思います😍
コメント