わが家のコンロは『ガス火』です!
買い替えをした卵焼き器を使い始めて約一年になります。
それが、
《北陸アルミニウム マイスタープレミアム 玉子焼》13×19cm
『ガス火』専用です!
「約400年の歴史を持つ高岡鋳物発祥の地で製造されている」Made in Japan!

基本情報(サイズ/底厚/重量/材質/対応熱源)
北陸アルミニウム ( hokua ) 株式会社の製品です。
サイズ | 縦138×横390×高さ38/ハンドル含む高さ77mm |
底厚 | 3.0mm |
重量 | 約450g |
材質 | 本体:アルミニウム合金(マグネシウム合金)※玉子焼きを除く/内面:Teflon(TM)Profile 加工/外面:サテン仕上げ/底面:新レリーフ/取っ手:天然木 |
対応熱源 | ガスコンロ、ラジエントヒーター、ハロゲンヒーター、エンクロヒーター、シーズヒーター ※電磁調理器(IH)使用不可 |
こちらのサイズは13×19cmとされていますが、
実際裏面を測ってみたところ、約12.5×約17.0㎝でした。
厚みが約0.3㎝なので、内寸はもう少し小さくなります。
ハンドル部分(柄の付け根から先まで)が約20㎝です。
使いやすさ抜群のポイント
軽い!

毎日のようにお弁当作りで使うものは、軽くて扱いやすいのは重要なポイント!
最高級グレードのテフロン(TM)加工
内面はテフロン(TM)ブランドの新技術、最高級グレードのテフロン(TM)加工を採用。


表面の上品な凹凸はごく小さな気泡のような感じだったフライパンに比べると、
卵焼き器はもっとキメが細かいとです。
少量の油でほぼこびりつくことはなく、きれいな卵焼きが焼けます。
周りに少しこびりついたとこしても、すぐに落ちるのでとっても洗いやすく
忙しい朝の時間にお手入れが簡単なのは助かります!
こちらの《北陸アルミニウム マイスタープレミアム》のフライパンと卵焼き器の
テフロン表面を比べてみました。

テフロン表面の拡大写真です🔍 左:フライパン 右:卵焼き器
卵焼き器の方がキメが細かいのがよくわかります😊
ガス火こそのアルミの良さが発揮されている


フライパンを熱した後に、弱火にして焼くと
優しいきれいな色の卵焼きが焼けます。
ハンドルの工夫でフタがのせやすい



私は卵焼き器にフタをする概念がなかったのですが、そいういえば
たま~に間違えて「目玉焼き」を作ってしまうことがあったり、
そういう時は、フタがあるといいなと思ったことはあります!
というわけで今回検索してみると、ありました!
北陸アルミで作っている卵焼き器のフタ!
これは意外と使えるかもしれないな~と早速興味を持っています🤩
|
価格
《北陸アルミニウム マイスタープレミアム 玉子焼》13×19cmは、
定価は★5,280円(税込)
楽天では4000円前後から売られています。
私はこちらのショップで送料無料になるように、他のものと一緒に購入しました😆
|
こちらが一緒に購入した《北陸アルミニウム マイスタープレミアム フライパン》です。
このフライパンの記事も良かったらご覧いただけると嬉しいです😍
見た目
木製ハンドル
木製ハンドルは好みが分かれるところだと思いますが、温かみがあります。
私はこのタイプの木製は少し好みとは違いましたが、使っていくうちに愛着がわいています😅

外面
外面のアルミのシルバーが美しいのです!
裏面なんて調理中は見れないけど、ピッカピカで素敵です!
新品から使い始めのわずかな間ですが。。😅

ちなみに、買い替える前に使っていたのが、
《北陸アルミ (ガス火専用)センレンキャスト玉子焼》19×13cm
こちらも「ガス火専用」です。
取っ手はこちらの濃い色の方が好みです😅
|
この卵焼き器は5年間使用しました!
少しだけこびりつきを感じるようにはなったけど、それほどストレスを感じるほどでもなかったです。
まだ使えそうな気もしたけど、フライパンを買い替えるタイミングでこちらも一緒に購入しました。
送料無料にしたかったのですで。。😆
基本情報(サイズ/底厚/重量/材質)
こちらも同じく
北陸アルミニウム ( hokua ) 株式会社の製品です。
「約400年の歴史を持つ高岡鋳物発祥の地で製造されている」Made in Japan!
サイズ | 幅13.8×奥行38.5×高さ3.7cm(ハンドル含む高さ:8.4cm) |
底厚 | 3.0mm |
重量 | 約510g |
材質 | 本体:アルミニウム合金(マグネシウム合金) 内面:テフロンプラチナプラス加工 外面:ミラー仕上げ 底面:サテン仕上げ ハンドル:木柄 |
《北陸アルミニウム マイスタープレミアム 玉子焼》約1年間使った感想
今のところ、少量の油でこびりつくことなくきれいな卵焼きが焼けています。
こちらは、卵1個ネギ入り卵焼きです。
ちょっと急いでいたので、少し火力が強めだったかもしれません😅
忙しい朝のお弁当作り、卵焼きがあっという間に出来るのは快適です!

《北陸アルミ (ガス火専用)センレンキャスト玉子焼》からの買い替えで
まだ1年経過したばかりです。
これからどれくらい使用できるのか、今後も愛用していきます😊
買い替え前の、
《北陸アルミ (ガス火専用)センレンキャスト玉子焼》は、大きな問題もなく5年使用したので、
かなりクオリティが高く使えたな~と思います!
新旧ショットです📸
左:マイスタープレミアム
右:センレンキャスト

取っ手部分もしっかりしていて、状態良く使えていたと思います!
北陸アルミの製品、今後も期待大です🤩
現在我が家のフライパンは全て「北陸アルミ」です!
メインで使う28㎝フライパンとお弁当作りなどに便利な20㎝フライパン。
こちらのレビュー記事もご覧いただけると嬉しいです😍
コメント