わが家のコンロは『ガス火』です!
私は長年、取っ手付きのティファールのフライパンを使ってきました。
しかーし、テフロン加工の寿命か必ずこびりつくようになって定期的に購入していることから、
別のものはどうなんだろう❓と、ティファール以外を使ってみるのもいいかなと、
探してみることにしました。
そこで、もっと使いやすく、愛着の持てるフライパンはないかと厳選に厳選を重ね、
ついに最高に使いやすいフライパンを見つけました🤩
それが、
《北陸アルミニウム マイスタープレミアム フライパン》28cm
『ガス火』専用です!
「約400年の歴史を持つ高岡鋳物発祥の地で製造されている」Made in Japan!

基本情報(サイズ/底厚/重量/材質/対応熱源)
北陸アルミニウム ( hokua ) 株式会社の製品です。
サイズ | 縦290×横494×高さ65/ハンドル含む高さ104mm |
底厚 | 3.0mm |
重量 | 約750g |
材質 | 本体:アルミニウム合金(マグネシウム合金)※玉子焼きを除く/内面:Teflon(TM)Profile 加工/外面:サテン仕上げ/底面:新レリーフ/取っ手:天然木 |
対応熱源 | ガスコンロ、ラジエントヒーター、ハロゲンヒーター、エンクロヒーター、シーズヒーター ※電磁調理器(IH)使用不可 |
ハンドル部分(柄の付け根から先まで)が約20㎝です。
使いやすさ抜群の6つのポイント
①軽い!
アルミ-マグネシウム合金(A7CA)使用で強く、軽く、扱いやすい。


軽くて扱いやすいのは重要なポイント!
おかげで収納から取り出しやすく、持ち上げるものラクなので、
使いやすさ抜群です!
②最高級グレードのテフロン(TM)加工
内面はテフロン(TM)ブランドの新技術、最高級グレードのテフロン(TM)加工を採用。


上品な凹凸はごく小さな気泡のような感じです。
少量の油でほぼこびりつくことはなく、
少しこびりついたとこしても、すぐに落ちるので
とっても洗いやすいです!
お手入れが簡単なのは助かります!
テフロン表面の拡大写真です🔍

③深さがあるので、色々使える
高さが65㎜と深めのフライパンなので、焼き物、炒め物の他にシチューや煮物にも使えます。

④調理したものが移しやすくキレが良い
傾斜15度の新設計のフランジは、調理したものを移しやすくキレをよくするためのこだわりの形状。変形にも強い。


こういう細やかな工夫が、日々の調理のストレスを軽減してくれます!
実際に使っていて、それほど気にしていなかったけど、
気にならない=問題ないという証だと思います😆
⑤ガス火こそのアルミの良さが発揮されている
熱変形に強く高品質、アルミキャスト(鋳造)製。鋳造は、溶解状態のアルミが金型へ鋳造され自然硬化する過程で独特な結晶組織を形成。ゆっくり固まった結晶組織は熱の保有力が大きいので、熱をたっぷりと蓄えて冷めにくく、適温になれば中火・弱火で十分調理ができる。


フライパンを熱した後に、さっと炒めるだけでシャキシャキ野菜の
とっても美味しい野菜炒めが出来ます!
⑥ハンドルの工夫でフタがのせやすい


私はIKEAの直径30㎝のフタを使っていますが、
28㎝のフライパンにピッタリです!


こちらのフライパン、IKEAのスタビール / STABIL は廃盤になったのか
IKEAのHPから消えていました😔
今はこんなタイプのようです。
《IKEA KLOCKREN クロックレン》
|
価格
私が購入した《北陸アルミニウム マイスタープレミアム フライパン》28cmは、
定価は★5,500円(税込)
楽天では4000円前後から売られています。
私はこちらのショップで送料無料になるように、他のものと一緒に購入しました😆
|
「プレミアム」という名前なのにお手頃価格なのも嬉しいところです😆
見た目
木製ハンドル
木製ハンドルは好みが分かれるところだと思いますが、温かみがあります。
私はこのタイプの木製は少し好みとは違いましたが、使っていくうちに愛着がわいています😅

外面
外面のアルミのシルバーが美しい!

そして、使っている時は見えないけど、裏面の美しいレリーフも大きなポイントの1つです🤩

高度な技術で作られているようです!

ちなみにこちらが、
今まで使っていたティファールの取っ手付きフライパン🍳
「ガス火専用」です。
メインで使う大きなフライパン:
約1年半ほど使用したらこびりつくようになりました。
もう少し使えると思っていたのですが。。😔

こちらの商品です。
《ティファール フライパン 29cm ガス火専用 「ハードチタニウム・プラス フライパン」》 D51507
今見るとすごく高くてビックリ!私はこんな値段では買っていません!
お買い得な価格の時に購入しました😅
|
選んでいたサイズと価格
サイズ:28cm~29㎝
価格:約3,000~5,000円
決め手はほとんど見た目が好みのもので、その時お買い得なものを購入していました😊
ブラックのこちらはかっこいいです!
|
深さがあるフライパン(ウォックパン):
こちらはかれこれ約6年半ほど使っていました。
最後の方は炒めることには使用せず、ほとんど麺類を茹でたりするのに使っていました😅

こちらはもう廃盤になっているようですが、
《ティファール ディフューザル クローバー ウオックパン》 28cm C04619 でした。

選んでいたサイズと価格
サイズ:28cm
価格:約3,000~5,000円
|
ティファールは見た目が色々選べて楽しいです。
購入の決め手は、ほぼ見た目でその時のお買い得なものを購入していました😊
使い始めもワクワクしていました🎵
見た目も好みのものを選び、最初はこびりつかないし、やっぱりティファールはいいわ~と
毎回思いながら使っていました😊
《北陸アルミニウム マイスタープレミアム フライパン》約1年間使った感想
今のところ、チャーハンなどもこびりつくことなく使えています!
軽くて手に取りやすく、汚れもさっと落ちるので、洗うのもラクなので助かっています😍
とにかく扱いやすいので重宝しています!
それから、ティファールでは深さのあるウォックパンも別で購入していましたが、
《北陸アルミニウム マイスタープレミアム フライパン》は深さもカバーできるので、
一台二役です🤩
まだ使い始めて一年しか経っていないので、今後どれくらのテフロン加工の耐久性があるのか
楽しみに使っていきたいと思います。
美しい裏面のレリーフは使っていたらどうしても周りが汚れてしまいますが、
それもまた愛着ということにしています😆
ちなみに、こちらは同じ北陸アルミさんの製品の別のシリーズ
《北陸アルミ フライパン 28cm センレンキャスト ガス火専用》です。
価格は《北陸アルミニウム マイスタープレミアム フライパン》とだいたい同じくらいです。
取っ手の色はこちらの方が好みだな~😅
現在、我が家のフライパンは全て「北陸アルミ」です🤩
お弁当作りに重宝する20㎝フライパンと卵焼き器。
こちらのレビュー記事もご覧いただけると嬉しいです😍
コメント