こんにちは、ヨカシェルです😊
私はアイテムを購入する時には、納得がいくまで徹底的に調べて選びます。
そして見た目も多いに重視します!
しかし時々、思い込みで超勘違いして失敗してしまうことも。。😨
今回はそのやらかしてしまったティファールのフライパンのフタの話です😅
20㎝のフライパンで目玉焼きを焼く時に、「大は小を兼ねる」ということで、
大きなフタを使って作っていました。
しかしいい加減にピッタリなフタが欲しいと思い、調べていたところ理想的なものがありました!
それがこちら、
《ティファール T-fal インジニオ・ネオ バタフライガラス蓋》 20cm

基本情報
- サイズ:幅210×奥行210×高さ23mm
- 本体重量:390g
- 素材・材質:ふた/ガラス・シリコン、ふたつまみ/フェノール樹脂
- 原産国:中国
- 耐熱温度:シリコン部分/250度、ふたつまみ/160度

購入の決め手
見た目
「バタフライガラス」という名前のとおり、見た目が可愛らしい!
まず、ここに飛びつきました😅

フチはシリコン素材で安定感がありそうだったところもポイントでした。

そして、ガラスで中身が見えるので料理の状態が確認出来て良いかな思いました。

収納のしやすさ
「バタフライ式のつまみ」でコンパクトに収納出来るのはかなりポイントが高かったです🤩
私は引き出しタイプの収納に立てて収納しているので、薄ければ薄いほど助かります。
23mmなので、ものすごく薄くはないですが、つまみが出っ張ったものよりは
断然薄いのではないかと。。

ブランド
やはり長年使っていたフライパン、『ティファール』という安心感がありました。
思い込みから大きな勘違いだったことに気づく
こちらの《ティファール T-fal インジニオ・ネオ バタフライガラス蓋》は、
ティファールのフライパン専用のフタでした。
それも「取っ手のとれるティファール」専用!
それが届いてやっとわかったのです😨

正確にはこの時点では「取っ手のとれるティファール」専用ということに
全く気づいていません。
一瞬そのままメルカリで売ろうかと思ったのですが、
それほど利益にもならなそうだし、とりあえず使ってみることにしました😅
3種類のフライパンでフタを使ってみました!
《ティファール ディフューザル エレガンス フライパン》20cm
実はこのティファールのフライパン用に購入したわけではなく、
別のフライパンを買い替えた同じタイミングでフタも購入しました。
とりあえず、買い替えた新しいフライパンに使う前に、
最後の雄姿となるティファールのフライパンに合わせてみることに…。
裏面のシリコン突起部分もピッタリ入ってすき間が無いようでした。

やっぱりピッタリだ~とのんきに思っていました😑

この時点でまだ「取っ手のとれるティファール」専用
だと気づいていません💦
もちろん、このシリコンの凹みのデザインが
「専用取っ手をつけて使用できるデザイン」ということも。。😑


《グリーンパン メイク ザ スウィッチ フライパン》20cm
ティファールからの買い替えで、このティファールのフタと同時に購入したのが、
こちらのフライパンです。
フタを乗せてみると、なんとか裏面のシリコン突起部分を押し込んで見た目はバッチリ!
まるでこれ専用❓というくらいしっくり収まっているように見えます😅

しかし、シリコンの凹み部分ですき間があいてしまうのと、
フタがピッタリとフライパンのフチに付かないので、微妙にすき間が出来てしまっていました。
しかし普通に使っていました😅
《北陸アルミニウム (hokua) マイスタープレミアムフライパン》 20cm
こちらが今現在使用しているものです。
こちらも裏面の突起もなんとか収まり、普通に使っています😅

しかし、シリコンの凹み部分ですき間があいてしまうのと、
フタとフライパンのフチの間に微妙にすき間が出来てしまいます💦

まとめ
注意書きには『本製品は「取っ手のとれるティファール」以外ではご使用にならないでください』
と記載があるので、何かあったら自己責任になりますが。。😅
勘違いして購入したけど、せっかくなので使っています。
ネガティブな点をしいてあげるとしたら、シリコンにホコリが付くくらいです😅
ではの全体的にどっしり安定感があるフタで特に問題なく使っています。
使い始めてちょうど1年くらいです。
他の口コミでは「壊れやすい」というコメントもありましたので、耐久性の方はどうかわかりません。
私が購入した時はこんなに高くなかったのですが、
今見るとなぜか20cmサイズは他のサイズに比べると高くなっています😐
そんな中、似たようなフタでリーズナブルなものがありました!
アイリスオーヤマの製品ですが、代替え品に購入されてる方もいらっしゃるようです😊
コメント