難しいことはさっぱりわからない私が、今回はこちらのお役立ち記事で絶望から救われたので
どこかで役立てばいいな~と思い、その体験談を書いていきます🤩

WordPressとエックスサーバーでブログを書いているヨカシェルです😊
そんな私に突然、
「ブログサイトがダウンしている」というメールでやってきました😱😱😱

同時にWordPressアプリでもJetpack Monitorから「通知」が届いていて、
私のブログを読み込むと、この画面。。ガーン😨😨😨
500 Internal Server Error

サーバーのエラー??
どうしたらいいの??
初めてのことで意味がわからずただただショック😨😨😨
Jetpackからの通知には「回復したらお知らせする」的なことが書いてあったから、
このまま待ってたらいいのかな❓
なんて現実逃避して、しばらく自分で何もアクションを取らず、
ただ何度もサイトを確認していました😅
しかし表示されるのはずっとこのエラー😭

これは待っているだけでは解決しないのではないかと、かなり焦り始めました😨
ネットで解決策を検索
困った時はまずネット検索💻📱
「500 Internal Server Error」から始まり、 「原因はCGIの負荷が大きい 」など、
手あたり次第に色んなキーワードを入れて調べまくりました😤
結果、同じようなエラーで解決策がたくさんアップされていました!
しかし、パソコンやシステムがちんぷんかんぷんな私には、

?????
もう記載されているワードやシステムの画像など、頭が受付ません😑😑😑
今回のエラー発生中は凹んでいて疲れてしまって余計に頭が働きません😨😨😨
「原因はCGIの負荷が大きい(GGIプロセスが多数動作している)」、、
そもそもCGIって何??意味がわからない~💦
Common Gateway Interface(コモン・ゲートウェイ・インタフェース、CGI)は、ウェブサーバ上でユーザプログラムを動作させるための仕組み。現存する多くのウェブサーバプログラムはCGIの機能を利用することができる。
一応意味を調べてみましたが、とりあえずスルーです😅
が、しかし!わかったことがありました💡💡💡
わかったこと
「原因はCGIの負荷が大きい(GGIプロセスが多数動作している)」
というのは、
エックスサーバーのデータ「空き容量」が不足しているということ!
実際私のエックスサーバーのアカウントデータを確認すると、
「空き容量」がゼロに近くなっていました。
ちなみに、こちらの画面は「空き容量」を確保して解決した時のものです😊

こちらのエックスサーバーの「アカウントデータ」の確認手順も
お役立ち記事にバッチリ書いてあります😊
「空き容量」を確保するには?
バックアップなど不要なデータを削除すること!
データを削除の為にFTPソフトを使う
FTPソフト設定から「FFFTP設定」をする必要があります!
ん??FTPじゃくなくて「FFFTP」??
「FFFTP」をダウンロードして設定しなければならないのです。
こういうよくわからないものをダウンロードしたりするのは、なんか大丈夫なのかな??
と、不安に思ってしまうのです😥
今回私の中で一番引っかかった部分です💦
それが、
それがお役立ち記事で超クリアになったのです😍
エックスサーバーから 「FFFTP設定」が出来ることがわかり、背中を押してもらえたのです!
FFFTPを使ってデータを削除
「FFFTP」にアクセスして、実際にバックアップなどの不要なデータを削除する方法も、
こちらのお役立ち記事にバッチリ書いてあります😊
まとめ
FFFTPを使ってデータを削除したら、今まで落ち込んでいたのがウソのように、
一瞬でエラーが解消されました🤩🤩🤩
他にもたくさんの記事があったのですが、その中でも私にドンピシャなものが今回紹介した記事です!
ブログWordPress
サーバーエックスサーバーの空き容量が不足
私と同じような理由であれば、一発解決してくれる素晴らしいお役立ち記事だと思いますので、
シェアさせていただきました!
私のような超弱小ブログでさえ、オロオロ超落ち込んで暗闇の中にいる絶望状態だったので、
稼いでいる方は死活問題になりかねません💦
一秒でも早い解決が出来れば幸いです🤩
コメント