ちょうど4年前の今頃のクリスマスシーズン前、スターバックスで注文待ちのラインに並んでいた時に見つけたマグカップ。ぽってり可愛らしくて衝動買いしました。

スターバックス Starbucks ホリデーパインコーンマグ 380ml 13.7×10.8×8.0cm
このパインコーンマグを買った時に使っていたこちらの 「デロンギ エスプレッソ・カプチーノメーカー( ECO310W )」で、抽出口の下にカップを置いた時の高さがちょうど合っていました。

マグカップの高さが8センチくらいの物がちょうど良いサイズで、基本的にカプチーノを作るので、フォーマーで泡立てたミルクを入れることを考えると容量は350mlくらいのものが使いやすいです。
こちらはすでに購入していたマグカップです。

一番最初に買ったのは近所の雑貨屋さんの閉店セールでお得に購入したアニマルデザイン。このアフリカンな感じが気に入っていて、何よりサイズ感が良いので同じようなサイズのマグカップをネットなど探していました。これが探すとなかなか見つからないもので、ふと見つけたのがniko and…でした。
いずれも高さは8センチくらい。
そして現在のエスプレッソマシン 「デロンギ(EC860M)」

こちらもやはりマグカップは同じ8センチくらいの高さでバッチリです。
豆を挽く機能は無いので半自動という感じです。ミルクフォーマーは手動でも自動でも出来ます。自動の場合はミルクを付属のタンクに入れて右側に取り付けます。自動の方が便利で良いのですが、私はつい手動で作ってしまいます。手動の場合はフロッサー(右側に取り付けています)を使います。
前のカプチーノメーカーはデザインがすごく好きで大切に使っていたのですが、フロッサーが使えなくなり仕方なく買い替えました。
現在のマシンは購入して2年半ほどですが、フロッサーが動かなかったり変な音がしたり怪しい時がありましたが、今現在は持ち直しています。
前のは2年ほどで使えなくなったので、今回はもっと長く使いたいと願っています。
ちなみに豆を挽くマシンは 「ボダム コーヒーグラインダー「BISTRO]10903-913」(上のエスプレッソマシンの奥にある白いのがそうです)こちらは6年弱使っていますが、特に不具合もなく助かっています。
エスプレッソ用に一番細かく挽いています。こちらは唯一難点を挙げるとしたら、挽き終わった後、下に落ちずに刃の辺り?に残っている粉が結構あるので、 ふたを手でバンバン叩いて落としています。周りには結構うるさいと思います(>_<)
私もしたくはないので、この作業が無ければもっとスムーズにコーヒーが作れるのになーといつも思います。
コメント