KALDIからついにチャージ出来るカルディカードが登場しました!
クレジットカードではなく、プリペイドカードなので、クレジット機能はありません。
新規登録、チャージして、実際に使ってみました😊

なんと、このチャージが今月6月30日までなら10%還元!!!(終了)
8/27(金)~8/29(日)の期間中、カルディカードにチャージすると、チャージ金額の5%をバリュー(電子マネー)で還元キャンペーン中!(Updated 2021/8/27)(終了)
(Updated 2022/6/2)
現在カルディカード誕生1周年を記念して「カルディカード誕生祭」を開催中✨
6/1(水)~6/30(木)の期間中、
カルディコーヒーファームでお買い物の際にカルディカードでお支払いいただくと、
お支払い金額の10%をバリュー(電子マネー)で還元!!!


1周年記念の誕生祭!
支払いで10%還元はかなりお得ですね!
この機会に気になるもの買っておこう😁
特徴は。。
カルディカードにチャージをするといつでも還元が受けられます。

チャージ金額に応じてバリューが還元されます。
1,000円以上 | 1%還元 |
---|---|
5,000円以上 | 2%還元 |
10,000円以上 | 3%還元 |
通常は少しとはいえ、還元されるのは嬉しいですね。Better than Nothing🤩
※キャンペーン内容によっては還元率が変更する場合があります。
↑このキャンペーン情報が見逃せません!
これはかなりお得ですね🤩
詳しくみていきます。
カルディカードってなに?
カルディコーヒーファームで、お買い物の際にキャッシュレスでお支払いができるチャージ式のプリペイドカードです。あらかじめお金をチャージしておくことで、¥1単位から使えます。
https://member.kaldi.co.jp/
★カルディカードには『プラスチックカード』と『アプリカード』の2種類あります。
発行手数料、入会費、年会費、更新費は無料です。

『アプリカード』は、カードと言っても、いわゆるスマホにダウンロードして使う『アプリ』のことですね😆
★コーヒー豆ポイントカードとしても使えます。
オリジナルコーヒー豆お買い上げ税込¥100ごとに1ポイント進呈、100ポイント貯まるとカルディコーヒーファームでのお買いものに使える¥1,000分のバリュー(電子マネー)がもらえます。
バリューってなに?
カルディコーヒーファームのみで使える1バリュー=¥1の電子マネーのことです。
『プラスチックカード』『アプリカード』の発行
『プラスチックカード』の場合
●現金による¥1,000以上の初回のチャージをすれば即時発行されます。
もしくは、
●店頭でオリジナルコーヒー豆を購入、または従来のコーヒーポイントカードを持っている場合は即時発行されるようです。
従来のコーヒーポイントカードの運用は、2021年5月9日(日)で終了しました。コーヒーポイントカードに貯まっているポイントは、店頭にてカルディカードに移行します。
コーヒーポイントの特典「スペシャルチケット」は使えるようです😊
『アプリカード』の場合
発行は、下記でアプリをダウンロードします。
<iPhone場合>

<Androidの場合>
新規登録をします。
登録方法については、詳しくこちらのKALDI公式HPにわかりやすく解説されています。
プラスチックカードを持ってる方もこちらで解説されています。

チャージはどうやってするの?
チャージ(入金)方法は2パターンあります。
店頭でのチャージ
店頭では現金のみ可能!
¥1,000単位で上限¥30,000までチャージできます。
ということは、6月30日までは10%還元なので¥30,000チャージすれば、¥3,000が付いて、¥33,000になることに🤩
オンラインでのチャージ
クレジットカードのみ可能、チャージ金額は¥3,000以上必要です。
1回の操作でチャージできる金額は、
¥3,000・¥4,000・¥5,000・¥6,000・¥7,000・¥8,000・¥9,000・¥10,000・¥20,000・¥30,000の10種類で、上限¥30,000まで入金できます。
チャージ方法については、こちらをご覧ください。
残高照会の確認
『プラスチックカード』は、カード裏面のQRコードを読み取り、残高照会から行ってください。

『アプリカード』も上記の方法で残高照会は出来るのですが、アプリから超簡単に確認出来ます!
①アプリのホーム画面下の<カード>をタッチ。

②カードの下に残高が確認できます。
(この場合、カードを2枚登録しているということなので、それぞれの残高が見えています)

有効期限の確認
ズバリ、有効期限があります!
上記の「残高照会」の確認の続きで、
カードをタッチすると、

有効期限は3年です。
最終チャージ日またはお支払い日の翌日から起算して3年です。その間にチャージやお支払いが無い場合、残高の有無によらず失効となり、払い戻しはできませんのでご注意ください。
利用履歴、オンラインチャージ、カード設定
「有効期限」の下にスクロールすると、「利用履歴」、「オンラインチャージ」、「カード設定」
と出てきます。

●「利用履歴」はどこの店舗でチャージや購入をしたか確認できます。
この時に必要な『PIN番号』というのが、「カード」の上にあるカード番号表示を
タッチするとわかります💡

●「カード設定」でこのカードの登録を解除することが出来ます。

この場合、残高はどうなるのだろう❓
アプリの登録解除をしても残高に影響はありません。
プラスチックカードとして従来通り残高をご利用いただけます。
また、一度アプリ上で登録解除したカードであっても、アプリへの再登録は可能です。
『プラスチックカード』と『アプリカード』の気になるポイント🤔
気になるポイントをちょこっとまとめてみました!
『プラスチックカード』と『アプリカード』の連携も可能?
プラスチックカードとアプリカードを連携することもできます。アプリ上でプラスチックカード裏面の「カード番号」と「PIN番号」をご登録ください。
『プラスチックカード』と『アプリカード』、両方持つことも可能?
両方所有することは可能です。また、アプリにプラスチックカードを登録することも可能です。ただし、一度のお支払いでの利用可能枚数は1枚です。

え~
ということは、両方所有してても合算して支払いは出来ないってこと❓
合算できるようです!詳しい手順はこちらです🔓
『KALDIアプリカード』を使ってみての感想
私の場合は、まずKALDIで会計時にスタッフの方から「カルディカードいかがでしょうか~?」
的な声をかけていただき、その場でアプリをダウンロードして、新規登録から始めました。
まずメールアドレスを設定する必要があり、その後4桁の数字が送られてきたりと、店頭でしかもレジにいたので、後ろにお客さんに申し訳なくて焦りながらの登録でした💦
よく考えてみれば、まずは『プラスチックカード』でチャージして、その後にアプリで登録したらスマートだったと思いました😥
まずは¥5000チャージして、¥500還元!とても得した気分でした😍
そして、別日に行ってまた¥5000チャージして、¥500還元😍
KALDIでよく買い物する人にとってはとても便利なカードだと思います!
アプリの不具合がないことを祈りつつ、活用していきたいと思っています🤩
次回行った時は「コーヒーポイントカード」を『アプリカード』に移してもらおーっと!

後日、コーヒーポイントをアプリに入れてもらいました。
店頭ですぐに対応してもらえました😊
コメント