こんにちは、カルディでまた美味しいものを見つけたヨカシェルです😊
なんで今まで知らなかったのだろう。。
今回購入したのは、
塩だれ 200ml
漬けてもかけてもおいしい、ごまとにんにくの香りがひきたつ塩ダレです。肉、野菜、魚とどんな食材にもあい、冷ややっこなどの冷たいものやお鍋など暖かいお料理などにもアイデア次第でいろいろアレンジができるすぐれもの。スタッフもおすすめの逸品です。
購入の決め手
お肉にも野菜にも簡単に使えると思ったので😊
パッケージ
プラ容器です。



価格
★410円(税込)

少しお高め??😅
豚キャベツ丼を作ってみました。
材料
豚肉:200g
たまねぎ:1個
しめじ:半パック
キャベツの千切り
作り方
1.豚肉は食べやすい大きさ、玉ねぎはスライスにカットし、しめじはほぐします。

2.1の材料を炒めて軽~く塩コショウをして火が通ったら、タレをかけてさっと炒めます。


タレは沈殿しているのでよく振ります😊


こちらの写真のように、
タレはだいたい1/5くらい使いました😊


3.ごはんの上にキャベツを置いて、その上に炒めた具材を乗せます!

↓ネギを添えて出来上がり~💕

《塩だれ 200ml》 で作った豚キャベツ丼を食べた感想
これは簡単に出来てとっても美味しいです💖
私はごはんは無しでキャベツの上に乗せて食べましたが、キャベツとの相性も抜群で気に入りました!
にんにくとゴマ油なので、そもそも美味しい要素しかありませんが、塩気と甘みのバランスも最高です😍

一応汁物も欲しいので、ダシダでスープを作りました。
バラ海苔を入れたので真っ黒ですが。。😂
わかめスープならぬバラ海苔スープです😁
そしてスープの位置が逆ですね💦

原材料
水あめ、植物油脂(ごま油、大豆油、菜種油)、たん白加水分解物、おろしにんにく、食塩、発酵調味料、香辛料/調味料(アミノ酸等)、酒精、香辛料抽出物、増粘剤(キサンタンガム)、酸味料、甘味料(スクラロース)、(一部に小麦・大豆・ごまを含む)
賞味期限
購入したのが2023年4月初めなので、約4ヶ月はありました。

製造者
株式会社久原本家食品
明治26年(1893年)創業の醤油蔵を原点とする、総合食品メーカーです。質の高い食品をつくり、全国のお客様に提案しています。こだわり抜いた商品開発と、これまでになかった新しくユニークな提案が強みです。
歴史のあるメーカーで、良い製品を生み出しているのですね😊
まとめ
《塩だれ 200ml》 は買って良かったです!
忙しい時に時短にもなり、とっても助かる調味料です!
何も考えず、ただこれで炒めたりかけたりすれば良いので助かります😍
お値段は少し高めかと思いましたが、炒め物の場合は軽くだけでも塩コショウしておけば、沢山使わなくて済むので、コスパは良い方かと思います🤩
私が今回使った器
丼の器
4年以上使っていて、シチューなどにも重宝しているちょうど良い大きさの使い勝手の良いボウルです💖
飽きのこないブラックパラティッシです😊
スープのお椀
こちらはお味噌汁を美味しく飲みたいと思って購入した白木椀、かれこれ6年使っています。
軽くて使いやすく汁物が美味しく感じられます😊
コメント