メルカリ歴5年のヨカシェルです(^^)/
メルカリのトラブルって色々とあると思いますが、私はありがたいことに、
それほど数多くのトラブルはありません。
しかし、その数少ないトラブルの中で、
「えーーーそんなことする??」と驚いた送付先の間違いによる発送トラブル、
そしてコレクターのダンナだからこそ出来た解決エピソードを書きたいと思います(^-^;
商品を複数の宛先に同時に発送
ダンナも私とは別にメルカリをしています。
コレクターのダンナのメルカリは、私の『何でも屋さん』と違い、ウルトラマンやガンダムの
フィギュアなどの「コレクション」で、一貫性のあるカテゴリーで出品しています( ;∀;)
ある日、同じタイミングでそれぞれの出品物が売れました。
ちなみにこの時に私が売れたのも「コレクション」のカテゴリの商品でした。
全てゆうゆうメルカリ便での発送だったので、ダンナが郵便局でまとめて発送してくれました。
そこで悲劇が起こっていました。。(T_T)
受取の連絡でパニック
数日経って、私の購入者の方から連絡があり、
「注文していたベアブリックではなくウルトラマンが届いた」と。。
え、えーーーーーーー(゚Д゚;) 一瞬パニックです。。
購入してくださった方も、びっくりされたと思います。
私から可愛いベアブリックを購入したはずが、
(ベアブリックはクマの形をしたフィギュアです)

届いたのは、ダンナが出したウルトラマン。。

最終的にわかったのは、
複数発送していた中に同じサイズの封筒があり、この2つの宛先が逆になっていたのです。。(T_T)
コレクターならではの解決
ここはコレクターが役に立ちました(^-^;
ダンナは同じ商品(ベアブリック)をもう1セット持っていたのです!
すぐに購入者の方に謝罪し、名前と住所を聞きました。
(ゆうゆうメルカリ便で送っているので、お互い匿名で名前も住所もわかりません)
そして、ウルトラマンを入れて返送してもらう為の返信用封筒(宛名記載、切手貼付け済)を準備し、
ベアブリックと共にすぐに送りました。
ちなみに、送ったメッセージはこんな感じです。
『ご迷惑をおかけして大変申し訳ございません。
ご購入いただいた物はもう一つ在庫がありますので、早急に送らせていただきます。
そこで大変お手数なのですが、お名前と住所をお知らせいただきますよう、
よろしくお願いします。
そして間違って送ってしまったウルトラマンをこちらに返送していただけると助かります。
返信用の封筒も同封させていただきます。
ご迷惑をおかけした上に、お手数をおかけすることになり、本当に申し訳ございません。
どうぞよろしくお願いいたします。』
ベアブリックを購入された方は、返信をする手間をおかけして大変申し訳なかったのですが、
幸いきちんとした対応をしてくださり、すごく有難かったです(>_<)
間違えて送ってしまったウルトラマンは、この1つしか無かったので、返信していただいて
本当に助かりました(T_T)
ウルトラマンの購入者に連絡
間違えてクマちゃんを送ってしまったウルトラマンの購入者にも、ダンナがすぐに連絡しました。
まず謝罪をし、そしてこちらも交換する為の住所を聞く必要がありました。
送ったメールはこんな感じです。
『ご迷惑をおかけして大変申し訳ございません。
商品を間違えて2カ所を逆に送ってしまいました。
ご購入いただいたウルトラマンは手元に戻り次第、すぐに送らせていただきます。
そこで大変お手数なのですが、お名前と住所をお知らせいただきますよう、
よろしくお願いします。
そして間違って送ってしまった商品をこちらに返送していただけると助かります。
返信用の封筒も同封させていただきます。
ご迷惑をおかけした上に、お手数をおかけすることになり、本当に申し訳ございません。
どうぞよろしくお願いいたします。』
すると、思わぬ答えが返ってきました。。
「これが可愛くて気に入ったので、このままでいいです」と。。
え、えーーーーーーー(゚Д゚;)
まさかそんな答えが返ってくるとは思いませんでした。。
ウルトラマンの購入者への対応
この時点で、ベアブリックを返してもらうことは出来ないだろうと思いました。
金額はベアブリックもウルトラマンも「1,000円以下」で、損失はそれほどありませんが、
こうなったらお金の問題ではなく、気持ちの折り合いがつかないので、
このままウルトラマンを送らないでおくには、気持ち悪さが残ります。
いずれにしても、こちらのミスによって迷惑がかかっていることなので、
先方には、
「ベアブリックはそのまま持っていていただいて、ウルトラマンはきちんと送らせていただきます」
と名前と住所を聞き、送りました。
発送トラブルの原因3つ
今回の発送トラブルで原因になったと思うことがこちらの3つです。
①郵便局の土日窓口が長蛇の列で、後ろに人が来たことで焦ってしまった。
②複数の送付状をまとめて出したこと。
③同じサイズの封筒で商品名を小さく記載していたはずが、慌てて見落としていた。
発送トラブルを防ぐ方法3つ
今回の発送トラブルの原因から、今後気を付けようと思うことがこちらの3つです。
①なるべく郵便局の土日の混んでる窓口は避け、平日の空いている小さい郵便局に行く。
②複数の送付状は一つずつ出して、その都度貼るようにする。
③封筒に商品名を書いて、きちんと確認して出す。
当たり前のことばかりです(^-^;
まとめ
今回の対処法は、”業者”並みのコレクターのダンナのように、
たまたま同じ商品を持っていたからこそ出来るワザだと思います。
たいていの場合は1つしか商品を持っていません。
そんな場合、このようなトラブルがあった場合、最悪「取引停止」にするしかないです(-“-)
あくまでもこちらのミスなので、こういう場合でも、返して欲しいと強く言うことは出来ません。
幸いどちらも「1,000円以下」の商品で、それほどの損失もないので不幸中の幸いでした( ;∀;)
しかしトラブルの対応は、第一に購入者に迷惑もかかり、イヤな気持ちにさせてしまいます。
しかも双方への連絡など本当に大変で、解決するまですごく気持ちが重くなるのです(T_T)
皆さんも、商品と宛先の確認は入念にする必要があります。
めちゃくちゃ当たり前の注意なのですが、これ以降こういうトラブルはありません!
メルカリ歴5年、他にも記事アップしています。
良かったらご覧くださいね(^^)/


コメント