こんにちは、ヨカシェルです。
ご覧いただきありがとうございます(*´▽`*)
今回は水筒やボトルを洗うブラシを新しく購入したので、その感想を書いていきます。
皆さんどんなブラシを使っているのだろう・・・
人それぞれ好みあると思いますが、私はいくつか使ってきてみて、結局のところ
清潔に保てるものが一番だと思いました。←今頃・・・(^-^;
そこで今回購入したのが、
《tidy ティディ プラタワフォーボトル》
「tidy」(ティディー)という、スタイリッシュなデザインの製品のブランドです。
”使わないときもオブジェやインテリアとして楽しめるデザインを基本コンセプトにされている”
だけあって、シンプルだけど、どこか個性的です。
その上、使いやすくデザインされているようです⭐
そして安心のMade in Japan
材質:ブラシ:特殊配合ポリエチレン 柄:ポリプロピレン
サイズ:約6.3XD3.7XH32.5cm
まず、パッケージからスタイリッシュな印象で、ワクワクします( ;∀;)
清潔感を重視したプラスチック製
まずプラスチック製は水切れが良く、清潔に保てると思いました。
今回その『清潔感』を強く意識した、
その理由は、私が今まで使ってきたブラシはうまく扱えず、
変色させたり、カビを生やしたりしたせいです(>_<)
その材質に金属部分があったり、木製だったりしたので、
今回はそれ以外の材質で探していました。
そしてこのプラスチック製の《tidy ティディ プラタワフォーボトル》に辿り着きました( ;∀;)
特徴的な先端の形状
しなりのあるやわらかな毛で、弾力もあります。
触り心地は気持ちが良くて、
例えるなら、「坊主頭を触ってるような感じ」です・・・( *´艸`)
拡大するとこんな感じで、先端が細くなっています。
柔らかくなっているので傷が付きにくくなっているようです。

使いやすさは?
肝心な使いやすさについてです。
口コミに「先端が硬くて曲げにくい」という意見があったのですが、
確かに私も最初そう感じました( ;∀;)
この状態から、先端をグッと押すのですが、この時に少し硬く感じるのです。

先端をそのまま真っ直ぐ下に押せばクイっと曲がります。
コツをつかめば簡単です( ;∀;)

不安に思っていたことは解消
《tidy ティディ プラタワフォーボトル》の商品説明の写真を見ると、
ボトルの角にブラシ先端の毛が届いていないように見えていたのです( ;∀;)
ここボトルブラシにとって、非常に重要なポイントなので、実際どうなんだろう??って
すごく気になっていました。

実際洗ってみました!
クイっと曲げたら、きちんと角まで毛が届きました\(^o^)/
これで汚れ落としもバッチリです。

洗えるボトルのサイズは?
わが家で洗うボトルはだいたい350~500mlまでです。
クイっと曲げて洗うことを考えたら、500mlサイズまでが難なく洗えるサイズかなと
思います。
それ以上だと飲み口に手が当たってしまってケガをしてしまう恐れがあります(^-^;
飲み口は直径約4.5㎝なら入りました。
ボトルブラシの置き場所決定
これも何気に重要ポイントです。
今までの扱いの失敗を考えれば、乾燥させることが「清潔」への第一歩!
今回はプラスチック製だし、またシンク辺りに置いても大丈夫かな。。と一瞬頭を
よぎりました( ;∀;)
しかし、持ち手に穴も開いているので、どこかに引っ掛けるべき!
というわけで、周りを見渡したら、
ありました!
《無印良品のふきん掛け》にちょうど引っ掛けることが出来ました\(^o^)/
ちなみに、持ち手の穴のサイズは、たて約15㎜×よこ約5㎜です。

ほぼ毎日使う物なので、水気が切れたら、こうやって引っ掛けています。
少々面倒な気もするのですが、これで「清潔感」をキープ出来そうです(^^)/
カラーは4色あります
グレーもスタイリッシュでかっこいいかなと思いました( ;∀;)
形状が可愛いらしいので、どれもオシャレです♪

|
私が扱いを失敗した以前使っていたボトルブラシ
今まで私が使ってきたボトルブラシは、
水筒に付属していたブラシから始まり、やっぱり見た目重視でと、
オシャレな木製のブラシを購入して使っていました( ;∀;)
まず、水筒に付属していたブラシは大きい水筒用だった為、少し長めで置き場所に困り
常にシンク上部に寝かせて置いていて、先端部分が変色もして見栄えも悪いし、
なんだか上手く扱えないままでいました(>_<)
そして気分一新、スタイリッシュな見た目のものがいい!と、
木製の《レデッカーのミルクボトルブラシ》を購入しました。

木製で、手触りもいいし使いやすくて、見た目も可愛らしいし気に入って使っていたのですが、
やはり置き場はシンク上部で、こちらも寝かせて置いていました(>_<)
それが悲劇を生んでしまいました。。
先端の木の部分が黒ずんでしまい、白いカビが。。(゚Д゚;)
【閲覧注意】
白いカビがポコポコ出てきたと思ったら、ついに帯を成して出てきました(゚Д゚;)

まだ使いたくて、何度かカビを取り、外に出して乾燥させて、と頑張ってみたのですが、
カビには勝てず諦めてしまいました(T_T)
|
他に気になったボトルブラシ2選
今回検索している時に気になった2つのボトルブラシを紹介させていただきます(*´▽`*)
《サンコー びっくりフレッシュ びっくり抗菌糸で作ったマグボトル洗い》
安心の日本製で、びっくり抗菌糸の繊維で、汚れがよく落ちそうだと思いました。
そしてこの見た目、グレーとホワイトの色合いが単純に好みです( ;∀;)
持ち手に穴が開いていて、引っ掛けることが出来ますが、
水切れに少し時間がかかりそうかなと思い、今回はパスしました(^-^;
|
無印良品 ボトルブラシ
口コミも良くて、気になりました( ;∀;)
こちらも安心の日本製です。
見た目もシンプルで、目の粗いスポンジは水切れも良さそうだし、
スポンジが汚れたら取り換えられるのは、
『清潔感』が保てて良いなと思いました。
ただ、持ち手が少し短めかなと思ったので、今回は見送りました(^-^;

《柄つきスポンジ フレーム部:約27.5cm》に、
《ウレタンフォーム スポンジ・ハード》を取り付けたもののようです。

まとめ
《tidy ティディ プラタワフォーボトル》を購入して良かったと思っています(*´▽`*)
洗うのに少し力が必要ですが、その辺は慣れかなと思います。
何より、今回の一番の目的だった水切れが良く『清潔感』を保てることは
ストレス軽減になります。
毎日のように使うボトルブラシなので、せっかくならお気に入りを使うと
面倒な家事もラクになるかと思います(^^)/
最後に、
『tidy』の意味は、きちんとした、こぎれいな、きれい好きな などです。
コメント