山崎実業のアイテムはデザインがシンプルでスタイリッシュ!
しかも使い勝手が良いのが魅力で、気が付けばいくつか選んでいます🤩
その中の一つ、
YAMAZAKI ブリック 傘立て

シンプルモダンなグラフィックな傘立てです。
|
基本情報
スリムで、マットな塗装のホワイト、表面の触り心地は少しザラついた感じです。
サイズ
幅 15cm × 奥行 15cm × 高さ 43cm
傘収納可能本数
約8本
※傘のサイズによって異なります。
価格
楽天で見ると、送料別で約2500円~送料込みで3000円~4000円代が主流のようで、
ショップによってバラつきがあります。
材質
本体・受け皿 :スチール(粉体塗装)
マット:合成ゴム
商品重量
約1.7kg
原産国
デザイン:日本
製造:中国
購入の決め手となった4つの特徴
①省スペースに置ける!
15cm四方で、狭いスペースに最適です!
②シンプルでスタイリッシュ、風通しの良いデザイン
スタイリッシュな中に、濡れた傘の乾きやすさも考えられているデザインです🤩

③折りたたみ傘も引っ掛けられる!
これが結構魅かれるポイントでした😍 地味に助かるのです!

④外せる受け皿がある
すごく濡れた傘を直接置くことはないのですが、水や砂が受けれて、
しかも汚れたら外して洗えるのは使いやすいと思います。
マットの素材は合成ゴムです。

実際に使ってみました😊
省スペースに置けました!
わが家は横幅が約20㎝しかなかったので、15㎝四方の傘立ては余裕も出来てバッチリでした!

シンプルでスタイリッシュ、風通しの良いデザイン。傘は何本入った?
傘をたくさん入れすぎると、スタイリッシュからはちょっと離れてしまいますね😅
しかしコンパクトながら、これで6本置けています。

この状態で傘を寄せるとまだスペースがあるので、まだ入りそうですが、
ギューギューに入れない方がいいですね😅

折りたたみ傘も引っ掛けられました!
折りたたみ傘もバッチリ引っ掛けられました😊

受け皿は役立っています。
受け皿はゴムのマットがあるので、傘を置いても衝撃がなく地味に役立っているのだと思います😊
使い始めて1年以上経ちますが、まだ洗っていませんが、それほど汚れてはいないようです😅
まとめ
傘立ての種類は、すでにアップしている記事《トイレットペーパーストッカー》に比べて、
とてもたくさんあります。
私の場合は、まずサイズから、素材、見た目と、じっくり選んで決めました😊
別に無くてもいいものだと思ってはいたのですが、実際置いてみたら玄関がスッキリしたので、
やはり購入して良かったと思っています🎵
ビフォーアフター
ビフォー
IKEAのシューズラック付きのベンチ横のすき間の壁に、傘を立てかけていました。
一緒にミニほうきとちりとりセットも置いていました。

アフター
ごちゃごちゃ置いていた傘がまとまり、スッキリしました😍

ワイドタイプもあります。
《YAMAZAKI ブリック 傘立て ワイド》は奥行10㎝でスリム!
細長いスペースに最適ですね😆
超省スペースなタイプもあります。
そんなにたくさん傘立てないよ~って人に良さそうな、とてもシンプルでコンパクトタイプ。
山崎実業の他のアイテムもレビューしています
他の製品の記事もご興味あれば読んでご覧ださいませ😍
最後に。。

傘立て横に置いている、玄関掃き用のミニほうきとちりとりセットはこちら。
DULTON Son of smilly(ダルトン サンオブスマイリー )
|
コメント