わが家はドラム式の洗濯機です。
パナソニック NA-VX7000R

パナソニック ドラム式洗濯機のパッキンとワイヤーが外れた
洗濯物は朝洗うように夜寝る前に予約しています。
その日も同じように、朝洗濯機が回っていたのですが、それは突然やってきました。
「ガシャーン!!!」
え、、何ーーーーーーーーーーーーーーー???
見に行くと、洗濯機は回ったまま水が噴き出していました(゚Д゚;
えーーーやめてよーーー(T_T)
慌てて止めて、ドアを開けるとパッキンとワイヤーが外れて、
予想だにしない状況になっていました(*_*;
パッキンとワイヤーが外れた原因
原因はバスタオルとパッキンが絡まってしまっていました。
絡まったバスタオルは、回転の勢いのすごさで固い角のようになっていました(゚Д゚;)
朝から最悪。。
とりあえず中の洗濯物を出してみました。
こんな状態でパッキンが外れて、ワイヤーが出ています。

こちらが外れたパッキンです。悲しく横たわります(T_T)
特に破れた箇所も無いように見えました。

すぐに対応をネットで検索
すぐにネットで「ドラム式洗濯機 パッキン 外れ」と検索してみました。
自力で直したというようなことも記事もありましたが、
私には到底無理なことが速攻わかりました(^-^;
次に保証の確認をしました。
『ヤマダ電機のNew The 安心 長期保証』に入っています。
わが家の洗濯機は2011年製。
洗濯機は「製造後6年」。すでにアウトでした( ;∀;)

そしていずれにしても、パッキンなどの部品に関しては「保証対象外」のようでした。

パナソニックお客様ご相談センターへ連絡
というわけで、メーカーのサポートセンターに連絡です。

電話でパッキンが外れたことを伝えたところ、修理代金は17,270円と言われました。
修理に来ていただきました
パナソニックコンシューマーマーケティング㈱から、
その日のうちに修理に来ていただき助かりました。
結構大ごとです(゚Д゚;)
こんなの自分で直そうなんて、一瞬でも頭をよぎったのが信じられない・・・(*_*;

新しいパッキンと交換し、取付完了です!

痛~い勉強代になりました
請求金額は、「お客様ご相談センター」で聞いたのとピッタリ同じで、軽い感動。。( ;∀;)
安心と信頼を感じました。
お支払い合計 ¥17,270円 修理代計¥15,700円、消費税¥1,570円
(修理代内訳:部品代計¥4,000、技術料¥8,200、出張料¥3,500円)
同じミスを繰り返さない為に気を付けていること
①ドラムの中に洗濯物を入れすぎないようにすること!!!
②パッキンより前に洗濯物を出さないようにすること!!!
洗濯物を入れた後、ドアを閉める際に上記2点、細心の注意を払うようにしています(^-^;
まとめ
痛~い勉強代にはなりましたが、今回のことでちょっとしたことから大きな代償になることが
よーーーくわかりました( ;∀;)
当日中に修理に来てもらえて助かりましたが、生活必需品なので使えないと本当に困ります。
この時も洗濯途中だった水浸しの大量の洗濯物を少しずつ絞りました。
この脱水の作業が本当に大変(T_T)
その後、重い洗濯物を持って近所のコインランドリーへ。。
余計な作業を増やしてしまいました💦
実はちょうど壊れる前に『今度はドラム式ではない洗濯機にしようかな~』なんて、
妄想をしている時だったので、タイミング的に
もしかしたら我が家のドラム式がすねたのかな…と思ってしまいました( ;∀;)
購入してそろそろ10年になるけど、パッキンも新しくなったしまだまだ大切に使いたいです。
みなさんは、こんなミスされませんように~(^^)/
コメント