こんにちは、最近は完全にBTSの沼に落ちているヨカシェルです😁
いつか覚えていないのですが、カルディで見つけた韓国の鍋スープがあります!
現在はKALDIのオンラインにないので、取り扱っていないのかもしれません😢
それがこちら。
ダシダ《タッカンマリ》鍋つゆ
コラーゲンたっぷり!ソウルのタッカンマリ専門店の味を再現
鶏一羽をじっくり煮込んでいる為、栄養素が豊富に含まれたスープで友達同士でもご家族でもお楽しみ頂けます。鶏肉をメインの具材に加え、ジャガイモとネギを加えるだけで簡単に本格タッカンマリの完成です。
購入の決め手
食べたことが無かったので、具材を入れるだけでOKなので手軽に試せると思いました!
パッケージ
内容量が500gなので、日本の一般的な鍋スープ(750g)より小ぶりなレトルトパウチです!
すでに使ってた開封済の写真です😅


価格
購入時は、KALDIで★200円ちょっとくらいでセールだったと思います。
それが現在楽天で、【9月11日より値上げ!】ということで、これより安く売られています😁ただし送料が200円がかかるようです(地域によって違いがあるかもしれませんが。。)
でも試してみるにはとってもリーズナブルなお値段ですね💕
というわけで、こちらだと2個セットで送料無料なので少しお得かも😍
材料(本品1袋に対して準備するもの)

表示の材料はわが家(3人家族)には少ないと思ったので、下記のような量で作りました😊
鶏肉(もも)…1枚(約300g)
長ねぎ…1本
おろしにんにく…1かけ分
じゃがいも…じゃがいも(小さめ)3個
エリンギ…1パック(3個入り)
キャベツ・玉ねぎ…冷蔵庫にあった少量😅
作り方
パッケージ裏面に調理方法(2~3人前)の記載があります。

①材料を食べやすい大きさに切る。

カットした材料の写真を撮れていません😅
②鍋に材料を全て入れ、中火で火にかける。

③沸騰してから約3分加熱し、鶏肉に火が通ったら完成
じゃがいもが柔らかくするため、ちょっと加熱し過ぎたかもしれません😅
スープがちょっと少なくなってしまいました💦


スープが少なくなってしまったのは、
表示よりも材料の量が多かったせいかもしれません😅
タッカンマリに合わせる『タテギ』
『タテギ』という辛み調味料をタッカンマリに合わせるといいということで、作ってみました。
こちらのレシピを参考にさせていただきました。
ちょうど家にある材料で出来そうだったので大変助かりました😍
材料はだいたい半量で作りました。結構適当ですが。。😅
「しょうが」は横着をして入れず、「醤油」はコチュジャンで結構塩辛くなることが多かったので、とりあえず入れずに後で塩味が足りなかったら入れようと思っていましたが、ちょうど良かったので、結局入れませんでした😆
すごく美味しくて気に入りました💖
レシピ大感謝です💕これからも活用させていただきます😍


残った『タテギ』は、キムチ鍋に入れたら最高に美味しくなりました😍
《ダシダ《タッカンマリ》鍋つゆ》 食べた感想
鶏肉の旨味や色々なエキスが凝縮されていてクセもなく、とっても美味しいです😍
とっても好みの味でした💖
お鍋の材料で入れたじゃがいもは最高に美味しくて、他の具材もとっても合いました!
水炊きの韓国バージョンといった感じでしょうか。。
スープはほぼ無くなって、最後に中華麺を入れて、焼きラーメン状態で食べましたがめちゃくちゃ美味しかったです!
原材料
チキンシーズニングパウダー、チキンスープ、食塩、にんにくエキス、ねぎエキス、牛骨エキス、チキンシーズニングオイル、こしょう/調味料(アミノ酸等)、香料(一部に小麦・卵・牛肉・鶏肉・大豆を含む)
賞味期限
賞味期限表示が2022年12月になっていましたが、いつ買ったのか忘れてしまったので本来のどれくらいの長さなのか不明です。(すみません😥)

原産国
韓国
こちらをお供にいただいたお酒は、ソジュ(焼酎)
こちらゆずフレーバーでとっても美味しかったです💖



まとめ
《ダシダ《タッカンマリ》鍋つゆ》はリピートしたいです😊
とりあえず値上がり前に楽天の2個セットを買っておこうと思っています!
こちらはわが家(大人3人家族)の場合は、1袋では少し物足りない感じだったので、2袋くらい使った方がスープの量も余裕が出来て良いな~と思いました😅
パッケージの裏面には《濃厚鶏白湯鍋》バージョンの作り方もあります😊
こちらも美味しそう💕

コメント