こんにちは、辛い麺類が大好きなヨカシェルです😊
今回購入したのは、NEWの
炎の辛味噌タンメン 143g
カルディオリジナル💡
2種類の北海道味噌に甜面醤、豆板醤をブレンドし、刺激的な辛さと野菜エキスがマッチしたラーメンです。キャベツや玉ねぎのうま味を加えてコクのあるスープに仕上げました。にんにくをメインに、唐辛子、生姜、黒胡椒など香辛料をふんだんに使用し、くせになるほど辛みをきかせています。こだわりの「寒干し麺」といっしょにお召し上がりください。


購入の決め手
どのくらい辛くて美味しいのかチャレンジしてみたかった😁
パッケージ
外袋の中に2種類入っていました。
■寒干し麺
■スープ

価格
★180円(税込)

生麺タイプの寒干し麺で、
比較的リーズナブルな価格で有難いです😊
作り方
パッケージ裏面に材料(約2~3人前)と作り方の記載があります。


麺とスープを別々に作って、
タイミングを同じにしなきゃいけないので、
ちょっと手間がかかります😅
①水600ml(カップ3杯)が沸騰したところで麺を入れ約4分半茹でてください。煮立ってきましたら、麺が切れないように時々麺をほぐしてください。


冷凍むき海老があったので量は適当です😅
背わたは黒いのが見えるものだけ取っておきました。
②添付のスープを丼にあけ、熱湯約220mlを注ぎよく溶かします。
お湯につけて温めますと、取り出しやすくなります。


ここでよ~く溶かしておくのがおススメです!
私はちょっと溶かし方が甘かったです💦

③茹であがった麺を、よく湯を切った②の丼に移します。



とりあえずネギだけ彩りで乗せました😅
赤いスープで辛そうな見た目のラーメンが出来ました~💕

《炎の辛味噌タンメン》で作って食べた感想
程よい辛さで、つるんとしたコシがある麺とコクのある味噌のスープが最高に美味しいです💖
野菜の甘みが出ていてついつい飲み干してしまうほどです😂
辛さは「辛ラーメン」の方が辛いです😁

自宅でこのお店レベルの美味しさを食べれるのは
嬉しいです💖
原材料
【麺】めん(小麦粉(国内製造)、小麦たん白、食塩、卵白粉末/酒精、加工でん粉、ソルビット、かんすい、クチナシ色素、(一部に卵・小麦を含む) 【スープ】味噌(国内製造)、肉エキス、砂糖、動物油脂、ガーリック、豆板醤、テンメンジャン、食塩、唐辛子、キャベツエキス、ジンジャー、オニオンエキス、ペッパー/調味料(アミノ酸等)、酒精、増粘剤(キサンタン)、カラメル色素、香辛料抽出物、パプリカ色素、ベニコウジ色素、酸化防止剤(ビタミンE)、酸味料、香料、(一部に小麦・ごま・大豆・豚肉を含む)
賞味期限
購入したのが2023年1月末で、賞味期限表示が2023年4月末頃になっています。

製造者
【麺】株式会社菊水
北の麺自慢!生ラーメンをはじめ麺の北海道の麺のスペシャリストです。
前に記事にしたKALDI塩レモンまぜそばも菊水さんの寒干し麺でした😊
【スープ】和弘食品株式会社 北海道工場
「スープ・たれ・天然エキスの専門メーカー」で本格志向の味、天然の素材、健康と安全・安心を追求し続け、北海道におけるリーディングカンパニーとして高い評価をされている会社のようです。
まとめ
《炎の辛味噌タンメン》はストック用に買っておきたいです。
お店レベルのものが家で作って食べれるのは便利で良いです😍
今回盛り付けで使ったお皿
盛り付け下手をごまかすため⁇😁に可愛い器を買ってしまいます💕
今回盛り付けた、ラーメン、うどん、丼は。。
みのる陶器 【Albee(アルビー)】210ヌードルボウル(Φ20.8×H8cm)ベージュ
|

軽くてシンプルでとても使い心地が良いです💕
コメント