『ノーチップス、ノーライフ』のポテトチップス大好きヨカシェルです😊
とにかくポテトチップスは家に欠かしたことがないくらい、私にとっては必須在庫アイテム!
基本的にカルビーのものが好みです。(湖池屋さんごめんなさい😔)
しかーし、最近は湖池屋から魅力的なポテトチップスが続々登場!
目が離せない存在となっています🤩
そこで見つけたのが、
KOIKEYA Theのり塩、The麹塩
2種類のフレーバー🤩

《クラフトカルビー》じゃがいもチップス に対抗か、
「紙を使ったパッケージ」で、見た目のインパクト大!!!
むかしむかし、湖池屋は『おつまみ』の会社だったようです!
そこで発明されたのは今ではお馴染みの「ポテトチップス のり塩」
”のり塩誕生から、60年分!60年分のこだわりを1枚にこめて”作られているようです😍

HPにあったこの写真!
見た目の美しさがすごい!!この揚げたて感✨

さて、紹介です😊
KOIKEYA Theのり塩

厚く切ったじゃがいもに、豊かで芳醇なのりをまとわせ、キレのある焙煎唐辛子を添えて。
香り、旨み、辛みを楽しむ。
優雅なひととき。
原材料名
馬鈴薯(日本:遺伝子組換えでない)、植物油、香味油、食塩、青のり、あおさ、唐辛子(焙煎唐辛子20%)、レッドベルペパー、シイタケエキスパウダー、梅肉パウダー、酵母エキスパウダー、花椒、かつお節、昆布/調味料(アミノ酸等)
栄養成分表示(1袋65g当たり)
内容量 | エネルギー | たんぱく質 | 脂質 | 炭水化物 | 食塩相当量 |
---|---|---|---|---|---|
56g(1袋56g当たり) | 314kcal | 2.9g | 20.3g | 30.2g | 0.7g |
食べた感想
『おつまみ』の会社だった湖池屋!
そこで発明された「ポテトチップス のり塩」
そして、60年分のこだわりを一枚に。。
こう聞いて、《KOIKEYA Theのり塩》に期待せずにはいられません🤩

うわ~じんわり、めちゃくちゃ美味しい!!
芳醇な青のりに、しいたけ、梅肉、酵母パウダーに、かつお節、昆布。。
そして、焙煎唐辛子のキレがやっていきます🎵
青のりのいい香り!
おつまみにピッタリ!良い塩梅の、お酒に合う魔法の味付けになっています👑
厚切りの一枚一枚、じっくり味わいながら食べたくなります😊

KOIKEYA The麹塩

厚く切ったじゃがいもに、鯛や鰹などの魚介の旨みと麹を重ね、キレのある焙煎唐辛子を添えて。
コク、旨み、辛みを楽しむ。滋味深い、ひととき。
原材料名
馬鈴薯(日本:遺伝子組換えでない)、植物油、香味油、食塩、酒粕パウダー、粉末みそ(大豆を含む)、昆布、かつお節、唐辛子(焙煎唐辛子28%)、レッドベルペパー、デキストリン、粉末しょうゆ(小麦・大豆を含む)、生姜、真鯛エキスパウダー、粉末米麹/調味料(アミノ酸等)
栄養成分表示(1袋65g当たり)
内容量 | エネルギー | たんぱく質 | 脂質 | 炭水化物 | 食塩相当量 |
---|---|---|---|---|---|
56g(1袋56g当たり) | 314kcal | 2.9g | 20.2g | 30.2g | 0.7g |
食べた感想
60年分のこだわりの一枚が、こちら《KOIKEYA The麹塩》にも🤩

うわ~こちらもじんわり、めちゃくちゃ美味しい!!
青のりの香りのインパクトがない分、奥深い味が広がります。
酒粕、みそ、昆布、かつお節、生姜、真鯛エキスパウダー。。
そして、焙煎唐辛子のキレがやっていきます🎵
これまたおつまみにピッタリ!
こちらもいい塩梅の、お酒に合う なんとも絶妙なフレーバーになっております 👑
厚切りの一枚一枚、じっくり味わいながら食べたくなります😊

KOIKEYA The のり塩、The麹塩 基本情報
特徴
湖池屋の60年分の想いを感じされられます🤩
ポテトチップス のり塩誕生から、60年。磨き続けてきたこだわりを、一枚にこめて。一枚、一枚。ただただ、ゆったり味わってもいい。一杯と一枚。お酒といっしょに愉しんでもいい。一枚がつくる、至福のひととき。どうぞ、召し上がれ。60年分のこだわりを、一枚にこめて。
パッケージ
インパクト大のデザインと優しい風合いのクラフトパッケージ♡
ここにも湖池屋の気合いを感じます!
裏面もやっぱりドーンとチップス😆


紙なので、手で簡単にカットできます😊
内容量
56g
少し少な目ですが、じっくり味わいましょう😆
価格
138円くらいだったような。。(かなりうろ覚えですみません😓)
オープン価格なので、スーパーによってバラつきがあるかもしれません。
“オープン価格 (参考小売価格: 160円前後 税抜き)”と記載がありました😅
賞味期限
約5~6ヶ月
(2021年10月頃に購入、『2022年3月』と表示がありました。)こちらもうろ覚えですみません😓
まとめ
こちらはパッケージからして高級感があり、至福の一枚が楽しめます🎵
『おつまみ』に最適なので、お酒のお供の差し入れに喜ばれるかもしれません🤩
パッケージも素敵なので♡
ただし、じんわり美味しい中にキレの辛さがあるので、辛いのにかな~り弱い方は要注意です😅
最近は季節のものなど新作がじゃんじゃん出てきて、
網羅なんて到底無理なので、気になったものはトライしています😊
が、気になる物が多すぎるのが現状です🤣
ちなみに年中買えるものの中で、私が良く買うカルビー2トップ👑は、
ポテトチップス関西だししょうゆ、 堅あげ(うすしお)🤩
時々、ポテトチップスうすしお、ポテトチップスコンソメパンチ。。と
やはり、このあたりに戻ってきます😅
子供よりポテトチップスを食べる母です🤣
コメント