スマートライフ(快適生活)を目指しているヨカシェルです😊
日々の暮らしをいかに楽して楽しく送れるか、いつも頭の片隅で意識しています。
そんな私は、家事をしている中で気付いたプチストレスを少しずつ解消しています🤩
ランドリーバスケットのストレスポイント
2016年のリノベーション前から使っていたので、約8年使っていたこちらのカゴです。
大容量(38リットル)でとっても使い勝手が良かったのですが、問題は置き場!

カゴの向こう側にあるキャビネットを開ける時、いちいち動かす必要があったからです😓
少し離しておいても、それはそれで通行の妨げになってしまい、、 😓
洗濯機の上には高さの問題でうまく置けず、、

とにかくもう足元に置きたくない!!!
どうにか、この壁と洗濯機のすき間に置きたい!!!
壁と洗濯機の間隔は15㎝、手前の間口は13.5cmです😅

というわけで、色々探して厳選した結果、購入したランドリーバスケットがこちら、
《フレディレック ランドリーバスケットスリム》

それまで使っていたもの(38リットル)と比べると、容量が約半分(約20リットル)になってしまうので、2個買った方がいいかな⁇と悩みましたが、とりあえず1個買って様子を見ることにしました😊
基本情報
<ブランド> Freddy Leck sein WASCHSALON / フレディ・レック – ドイツ
<材質>ポリエチレン
<サイズ>約W27×D48×H36.8cm
<容量>約20L
<原産国>日本
選んだ6つの理由
①スリムな形状・サイズ
細長いタイプでスリムなので、限られたスペースでもスッキリ収まるというのは、
置き場所に困っていた私には一番のポイントでした!

<サイズ> 幅:270㎜ / 奥行き:480㎜ / 高さ:368㎜
(バスケット上部から持ち手上部までの高さ 約75㎜)

②フレキシブルな素材で軽い
やわらかいタイプなので、柔軟性があり扱いやすい。
<重量> 約580g
③洗える
ポリエチレン素材で、汚れたらすぐにサッと洗えて清潔に保てる。
④湿気がこもらない
メッシュになっているので、湿気がこもらない。
⑤日本製
『made in Japan』という確かな品質と安心感。
⑥デザイン性
シンプルな白いランドリーバスケットに、青のロゴがなんともステキで、洗濯が楽しくなります🎵
(ロゴのプリントは片方だけです)

価格
1,760 円(税込)
似たようなデザインの、もっと安価なランドリーバスケットは結構あると思うのですが、
ブランドロゴが入るとなると、若干お高めになりますね😅
しかし毎日手にするものは少々高くても、長い目で見れば
自分の好きなものを置いていい気分でいられる、そこに価値があると思っています🤩
こちらは送料無料でありました😊
|
収納問題解決
一番のストレスだった収納問題!見事解決しましたー!!!😍
思惑どおり、壁と洗濯機のすき間に収納できました!!!
ハンガーは下へ移動。。😅

狭い所に収納しているのでバスケットの変形はありますが、
床に置かないので足元スッキリ!ストレスが解消されました😍
実際の使い勝手は?
以前の38リットル大容量に比べると、こちらは約20リットルのスリムバスケット。
形状も細長いタイプなので、ガサっと入れにくいかと思っていたのですが、
やわらかい素材で広がるので、フレキシブルに使えて想像以上に入れられました!!!😍
この時はパンパンにしていますが、これだと両手で持たなければなりません😓

しかしその後、大物でかさばるバスタオルなどは入れずに別で持つようにしています。
そうすれば、もっとスマートにバスケットを持つことが出来ますね😅
理想はこんな感じでしょうか??😆(いや、洗濯物少なすぎる~🤣)

重ねることも出来るので2個買いも考えましたが、
今のところ家族3人分の洗濯物なら1個で十分足りています。
ブランドとプラスチック日用品雑貨メーカーの想い
『前向きなココロとライフスタイルを、ランドリーシーンから』という、10周年を迎える
ブランド FREDDY LECK sein WASCHSALON(フレディ レック・ウォッシュサロン)と、
『「これが好き」と言っていただける創意工夫のある生活用品ブランド』という、
プラスチック日用品雑貨メーカー like it (ライクイット株式会社)
それぞれの想いから、ものづくり、生活づくりが伝わってきます🤩
環境に配慮
原料は国産で、石油由来の材料の中、植物由来原料を25%使用されています。
”「プラスチック=悪」ではなくて、リサイクルできるプラスチックとか、しかもそれが耐久性があって長く使っていけるということ” と考えられているようです。
品質の良いプラスチック
大きな金型を使ってしっかりとした圧力で作られていて、
品質の安定にもつながっている保証なのだそう。
愛着あるものが「また買える」当たり前のような安心感
ものには当然寿命があるけれど、使い続けたいと思ってもらえる家庭用品であったり、道具であったり、そういう要素が備わっていないといけない。そのためにも、愛着あるものをまた買える場面をつくっていかないと。
使い捨ての価値と、10年使っていける価値。
品質を保証できる安心感さえあれば、ものの評価も変わってくる。
ビッグサイズとミニサイズもあります。
《ランドリーバスケット ミニ》
サイズ(約)W22×D36.6×H27cm
重量(約)340g
容量(約)12L
|
《ランドリーバスケット ビッグ》
サイズ(約)直径40(底部30)×H52cm
重量(約)800g
容量(約)38L
|
まとめ
ブランドロゴで印象が大きく変わる日用品雑貨!
フレディ レック・ウォッシュサロンでは、様々な心躍るランドリーグッズが出ています。
どれも白と青でとってもさわやか~♡

こんなものも購入していた私😆アイロン台です!
なんてことはない、昔ながらの脚の付いていないアイロン台。
《フレディ・レック ウォッシュサロン/アイロンボード》

ロゴに惹かれたのは言うまでもなく、裏面の貼ってある紙にもステキなデザインが。。🎵
ちゃんと、Freddy Leckと書いてあるんです!

毎日のように使うものは、気に入ったものを長く使い続けたいです😊
|
以前は洗濯前、洗濯後とバスケットを分けていましたが、
現在は洗濯前のものはとりあえず洗濯機の上に置いておいて、湿気に気を付けるようにしています。
ちなみに長年使っていたランドリーバスケットは、《タブトラックス 38L》
現在はゴリラのマークが入って《ゴリラタブ》ともいうみたいです🤩
|
ちまみに《タブトラックス》はとても丈夫で、
約8年使っていましたが大きなダメージはなく、捨てるにはもったいないので、
子供の学校用バックパック入れにしています😅
コメント