掃除、特にお風呂掃除が大の苦手なヨカシェルです😥
というわけで、とりあえず『自分がやる気アップするアイテム』を揃えるようにしています!
要は、まずは見た目からっていうやつです😁
とはいえ、今回の場合は見た目がすっごいスタイリッシュっていう感じではないですが、期待感大なアイテムです💕
そして、そんな私が今回購入してみたのはこちら!
海をまもるバスブラシは水とゴムの力だけで汚れを落すマイクロラバー加工のお風呂掃除用ブラシ
がんこ本舗 海をまもる バスブラシ
ゴムラテックスという素材を使用しているので、洗剤なしでも汚れがよく落ちます。
ゴム加工したブラシは、水だけで、消しゴムのように汚れをずらして、吸着します。
先割れ加工した毛は水はねも少なくて便利!きれいな排水で、海をきれいにしましょう。





価格
1,650円 (税込)
使用方法
お湯または水に濡らしてお使いください。汚れたら、まめにお掃除するのがコツです。溜めてしまって落ちにくくなった汚れには、少量の石けんや洗剤を併用すれば、よりきれいに汚れが落ちます。
特徴
消しゴムをヒントに生まれたブラシ

ゴム加工したブラシは、水だけで汚れをずらし吸着します!けれど最大の特徴はゴム加工によってもたらされたコシの強さ。毛先が拡がりにくいから隅まで洗いやすくて、丈夫で長持ち。
だから洗剤もゴミも減らせます。
洗剤が要らないからすすぎもラク!手早くキレイにできます。
洗剤を使わなくてもゴムの力で傷をつけずにステンレスの浴槽やポリバスの汚れが落とせます。
タイルの目地やお風呂の蓋の溝洗いにも最適。
1本1本手でほぐした一級品です。
ゴムの吸油性と摩擦力を生かして洗剤なしで洗うバスブラシ。
洗剤の残りが気になりません。
お風呂の残り湯をそのまま使えるし、仕舞い湯に入ったまま洗ってしまう人も。
ポリバスも傷つけません。大きな面が洗いやすいバスブラシ。
簡単だからこまめにお掃除できますね。
購入の決め手
●日本製
●手仕上げ1級品:ひとつひとつ手作業で最高の使い心地に仕上げています。

安心の日本製で、
丁寧にこだわって作られているものと思ったので、使ってみたくなりました💕
●毛先が拡がりにくいから隅まで洗いやすくて、丈夫で長持ち。


使っていると、ブラシの先端はどうしても広がってしまうので、
それが広がりにくく、隅まで洗いやすく、長持ちするのは期待大です😆
仕様・規格
サイズ
全長:約20cm
ブラシヘッド:タテ約13cm、ヨコ約8㎝


素材
ブラシ:特殊ポリエステル・ゴムラテックス
柄部分:ポリプロピレン(耐熱100度)
商品重量
約152g
実際に使ってみての感想
主にお風呂のザラザラしたフロアの掃除用に購入したのですが、期待通り軽いチカラでゴシゴシすれば結構汚れが落ちます😍


毛がびっしりあり、毛先の数も多いせいか、今のところ洗剤無しで水だけでゴシゴシしてもすぐにキレイになっていくので、面白くて楽しいです🎶
ゴシゴシBefor After
Before → After


Before → After



これくらいの汚れなら軽いチカラでゴシゴシしたら、すぐに汚れが落ちました!
あっという間にキレイになるので、ブラシを使ってみたくなります😁
今まで使っていたバスブラシ
こちらも『自分がやる気アップするアイテム』ということで使っていたのもです😅
REDECKER レデッカー ハンドル付きタワシ(ソフトタイプ)
はい、見た目から入っています。とってもかっこいいブラシです💖

使っていたら先端の木の部分にヒビが入って毛先がよれてきました💦
今回購入した《がんこ本舗 海をまもる バスブラシ》より、少しチカラを入れてゴシゴシする必要があったと思いますが、お掃除する気分が上がるアイテムでした😆



まとめ
「排水パイプは小さな海。我が家の排水がきれいになれば海も変わる。」とのキャッチフレーズが記載されていました😊
ただ洗剤を使うともっとラクに汚れを落とすことが出来るのかもしれませんが、このブラシを使うと掃除嫌いな私でもちょっとゴシゴシしたくなる気持ちになるので、洗剤を使うようなひどい汚れになる前にこまめに掃除して、ほんの少しでもきれいな海を目指す助けになればな~と思いました🤩
コメント