辛い物が大好き、そして韓国ドラマも大好きなヨカシェルです😁
そんな韓国ドラマで時々みかける、『青唐辛子』にコチュジャン付けて丸かじりするやつ!
あれをやってみたくて、大阪鶴橋で「これ生で食べれますか?」って聞いて、青唐辛子を買って来ました😆

憧れの青唐辛子丸かじり
帰って早速実食。。ひー----これは辛い!!!🔥🔥🔥
ダンナは汗だく💦💦💦
高校生娘はなかなか辛い物に強いけど、ピーマン系のイメージで苦くてイヤだったみたい😅
そして、辛い物には強い方だと思っている私だけど撃沈、、まだまだ修行が足りません🤣
辛ーい🔥🔥🔥

これは生で丸かじりするのは無理~😓
スープに入れてみた
韓国ではラーメンの上に乗ってるグリーンは、青唐辛子のイメージです。
斜め切りにして、ネギのような感覚で置いて激辛ラーメンとして食べることもできると思ったのですが、私は煮込んでみました。
写真撮り忘れ。。(痛恨のミス。。😓)
煮込むと唐辛子の外側の皮だけが柔らかくならず、口の中に残ってしまいちょっとイヤな感じでした😅
しかし、どうにかして青唐辛子を食べたい!というわけで、『青唐辛子みそ』に行く付きました!
『青唐辛子みそ』作りました!
参考にさせていただいた最高レシピはこちらです👑
材料も比較的シンプルで作りやすそうなレシピは他にもたくさんあるのですが、大好きな「にんにく」が入っているレシピだったので、直感でこちらにしました💕
材料
※参考にさせていただいたレシピを元に、実際に今回私が作った分量です😅
☆の調味料はレシピ通りです!
青唐辛子15本
にんにく1かけ
しょうが1かけ
☆味噌大さじ4
☆みりん大さじ3
☆砂糖大さじ1
☆白ごま大さじ1
作ってみました。
①にんにく、しょうがはみじん切りに、青唐辛子はタテ半分割って、輪切りの半分になるように切りました。
ご注意私のこの切り方だと、辛い種にいっぱい触れるので、しばらく手がヒリヒリします。お気をつけくださいませ😅


お肉に付けたり出来る万能調味料にしたかったので、
存在は残しつつ少し細か目に切りました。
切っているとフレッシュでさわやかな香りがします💖
②☆の材料を混ぜ合わせておきます。


お砂糖はキビ糖を使っています。
③鍋にごま油(分量外)と①のにんにく、しょうが、青唐辛子を弱火でじっくり熱し香りをしっかり出す。

↓しんなりしてきます。


にんにく、しょうが、青唐辛子のそれぞれの香りが合わさった
とってもいい香りが漂ってきます🤩
④③に②を加え、弱火でじっくり青唐辛子がしんなりして、味噌がまったり(?)するまで炒めたら、完成~♪

↓


こちらは、レシピ通りまったりするまで炒めました😊
保存容器に入れて準備完了!!🤩


程よく水分が抜けてもったりした『青唐辛子みそ』が出来ました💕
食べてみました!
ごはんと。
雑穀ごはんです。盛り付けは相変わらずのセンスの無さでごめんなさい😅

これめちゃくちゃ美味し~~~💖💖💖
もちろん辛いです🔥でもそれが病みつきになります。ごはんが進む進む。。危険だわ🤣
気になっていた、青唐辛子の口に残る感じもありません!
これは是非サムギョプサルのような厚切りの豚肉に付けて食べてみたい😋
お肉と。
こちらもセンスない盛り付けですがご勘弁💦

厚切りの豚肉を用意するまで我慢は出来ないので、とりあえず家にあったしゃぶしゃぶ用の薄切り肉をモヤシとニラで炒めたので、それに添えて食べてみました😊
もう言うまでもなく最高に美味しい~幸せ~💖💖💖
まとめ
今回参考にさせていただいた最高レシピ、大感お謝です😍
初めて本格的な青唐辛子を買ってみたけど、生で食べるにはなかなか手ごわかったので、どうしようかと思っていたところに、大救世主になりました!
そして、これからもこの『青唐辛子みそ』作りのために、青唐辛子を買おうと思っています🎶🎶
今回15本の青唐辛子を使いましたが、しんなりするのでそれほど大量にはなりません😅
とっても気に入ったので、常備したい!
またこのレシピでリピートさせていただきます💕
コメント