パクチーは苦手だけど、アジアンなごはんは食べてみたいヨカシェルです😋
それが簡単に作れたら最高!
カルディには世界の料理が簡単にできるキットがたくさん売っていますね🤩
今回購入して作ってみたのは、
《海南チキンライスの素 2合用》
カルディオリジナル💡
シンガポールで親しまれている炊き込みご飯「海南鶏飯(ハイナンチーハン)」が手軽に作れる調味液のセットです。炊き込み用のたれと2種類のかけだれが入っています。研いだお米と鶏もも肉を、炊き込み用のたれと一緒に炊飯器で炊いたら出来上がり。お好みでパクチーなどを飾り、甘辛い醤油べースの「黒だれ」か、生姜を利かせたシンガポールチリソース「赤だれ」をかけてお召し上がりください。
決め手のポイント
炊飯器で簡単に作れること!
以前「Cook Do」で発売されたアジアン鶏飯?っていうのが美味しかった記憶があって、久しぶりに食べてみたくなりました😁
パッケージ
さわやかなブルーのパッケージで、出来上がりのイメージ写真がわかりやすいです🎶


3つの小袋が入っています。
炊き込みたれ:1袋
かけだれ黒:1袋、かけだれ赤:1袋

価格
★SALE価格 178円(SALE期間:2022/05/16 10時00分 ~ 2022/06/01 9時59分)
現在セール中です😊
私は3月に購入していて、この値段だったのでおそらくその時もセール中だったのかもしれません😁
とってもリーズナブルなお値段でありがたいです💕
材料
米:2合
鶏もも肉:1枚(約300g)
レタス適量(付け合わせのパクチー?の代わりに用意しました)
作り方
パッケージ裏面に作り方(3~4人前)の記載があります。

①2合のお米を研ぎ炊飯器にセットします。
② お米にあわせた水、炊き込みたれ1袋、鶏もも肉1枚を入れ炊きます。
「炊き込みたれ1袋」を入れました。


↓ざっと混ぜた上に「鶏もも肉」を入れ、炊飯スイッチオン!

↓出来上がり~🎶

③お好みでパクチーなどを飾り、かけだれをかけて召し上がりください。
広げた牛乳パックの上でカットしました😁

↓見栄えはいいけど、食べるにはちょっと大き目だったので、さらに半分にカット😅

↓炊いたご飯の上にカットした鶏肉を置きます。

↓パクチーは苦手なので、グリーンの役目はレタスで代用!

付属の2種類のソースを準備!


「甘辛い醤油ベースの黒」と「生姜をきかせたシンガポールチリソース」

スープも欲しくて作りました。
こちらもKALDIで購入した《めかぶスープの素 200ml》で超簡単に作った「かきたまスープ」です。

ご参考までに、こちらがその記事です😁読んでいただけると嬉しいです💖
《海南チキンライスの素 2合用》 食べた感想

これめちゃくちゃ美味しいです😍
「炊き込みたれ」が絶妙な美味しさなのか、ご飯だけでもすっごく美味しい🎶
そこに鶏肉にそれぞれのたれをかけてご飯と一緒に食べたらもう絶品💖💖💖

黒たれは、甘辛くてクセもなく見た目ほど濃くもなくちょうど良い!とにかく美味しいたれです!
赤たれは少し酸味があり、チリソースというだけあって少しピリッとする程度ですがこれまた美味しい!
どちらも甲乙つけがたいほど、どちらもあって欲しいたれです😍
賞味期限
購入日からだいたい6ヶ月くらいかなと思います。
(購入したのが2022年3月で、賞味期限表示が2022年8月になっていました)
先日(5月)お店で確認したら、11月か12月の表示でした😅(もう度忘れ💦)
製造者
『日本食研製造株式会社 千葉工場』です。
こちらは焼肉のたれや、鍋つゆなどで有名な会社ですね。
まとめ
《海南チキンライスの素 2合用》は、リーズナブルな価格で簡単にメイン料理が出来るので、すごく有難いです!
また絶対買います🤩
ただ、作る時に鶏肉の大きさによっては物足りないかもしれません😅
わが家の場合(3人家族(ほぼ大人))だと、今回は使った鶏もも肉は300g以上はあったと思いますが、物足りない気がしました💦
残った「たれ」を使ってごはんを作りました。
余った「たれ」がもったいないので、別日にこれを使ったごはんを作りました🤩

豚ミンチをにんにくのみじん切りで香りが出た油で炒めて、塩コショウ、残った「タレ」を絡めて、ほんの少し醤油を足しました!

最初はせっかっくなので2種類の味にしようと思ったのですが、
「赤たれ」が少なかったので混ぜちゃいました😁
ごはん、炒めたニンジンとモヤシの上に「タレ」で味付けした豚ミンチを乗せて、青ネギを散らして出来上がり~🎶
これまためちゃくちゃ美味しいよ~~💕💕💕


2度も楽しませていただきました!
これは絶対リピートしたくなります😆
ちなみにこちらの器は。。

ビビンバを食べるように韓国ドラマで見る銀色の食器がいいかな~と思ったりしたのがきっかけで探し始め、最終的にはそういう混ぜ混ぜするのにも使えるし、ラーメンやうどんにも使えるこちらの器に決めました😆
意外に軽くて、とっても気に入って使っています💕
コメント