ず~っと前から気になっていたカルディの「パエリアの素」!
ついに購入したのですが、今度はこのパエリアを作った時に、その他のメニューはどうしよう??
と考え始めたら、つい、「今日はパス」という日がしばらく続いていました😅
やっとココだ!と思ったメニューの時があったので、
満を持して作ることが出来ました🤩(←大げさ、、😆)
《ビストロ パエリア 200g》
パッケージ
レトルトパウチで売られています。
つい、「パエリアの素」と言ってしまいますが、
HPにある名称は《ビストロ パエリア 200g》です😊
ちなみに、パッケージ裏面には「名称:たきこみごはんのもと」と記載されています😅


価格
★452円(税込)
う~ん、決して安くはないです。。😅
しかし、パエリアには必須の「サフラン」自体も割と高めなので、
こちらはミックスされているし、どんなもんかな~とお試しにはいいかもしれません😅
作り方(2~3人分)
パッケージ裏面に作り方の記載があります。

①お米2合を洗いザルにあけ、約15分おきます。
(無洗米の場合は、水に浸しザルにあけてから約15分おいてください)
今回はザルにあけず、水気をきって炊飯器の中に入れたまま放置していました😅

②炊飯器にお米、本品1袋を入れ、

2合の目盛りまで水を加えてよくかき混ぜてから炊きます。

アサリとエビが少し入っています😊

③炊きあがったら15分蒸らして、かき混ぜます。
こちらが炊き上がりです。アサリとエビが顔を出しました😊

かき混ぜて出来上がりです!
見た目からして、ごはん粒が硬めなのがわかります😊

今回は他の具材な何も追加せずにシンプルに作りました。
★鶏肉やシーフードを加える場合は、お米や水と混ぜ合わせてから炊き上げます。
ピーマンやパプリカは、油で炒めてから最後に盛り付けるようです。
彩り良くするためでしょうね😊
《ビストロ パエリア 200g》食べた感想
魚介の旨味、サフランなどの調味料がギュッと凝縮されていて、味わい深いです。
何より驚いたのは、パエリア独特のごはん粒の芯が少し残ってるような食感がちゃんとあるのです!
というわけで、硬めのごはんが好きな人には向いていると思います。(私はそうです🤩)
高校生の娘は「美味しい!」と言っていたのでストックしようと思います。
パエリアと相性抜群ラタトゥイユ
パエリアと合いそうなメニューでやっとココだ!と思ったのはラタトゥイユです!
”夏野菜のトマト煮”というです😊
たまたま大きなズッキーニをいただいたので、それを使って作りました。
パエリアはシンプルに炊いたので、その代わりラタトゥイユには冷凍していたタコを入れていました。

材料は夏野菜を中心に何でも良いと思いますが、
私は、ズッキーニ、なす、ピーマン、玉ねぎ、トマト缶、そしてタコを入れました。
タコを柔らかくしたいので、炭酸水を使いました!
というわけで、参考にした作り方は、こちらの2つのレシピです。
ソーダストリームのHPから『たこの炭酸ラタトゥイユ』と、
こちらの殿堂入りレシピ『☆ラタトゥイユ☆』です。
私は野菜の量は適当でしたが、タコも柔らかくとっても美味しく作れました😍
ラタトゥイユは暖かくても冷たくてもどっちでも美味しくて、
バターライスやパスタ、パンにも相性抜群です!!!
相性抜群のパエリアとラタトゥイユが出来ました🤩
手羽先にクレイジーソルトかけて焼いたものと一緒に。
セルフで自分で盛り付けしていただきました👏

最後に、ソーダストリームの記事も良かったらご覧いただけると嬉しいです😍

コメント
[…] 以前記事にしたKALDIパエリアのラタトゥイユの際にもこちらのレシピを参考にしていますが、こちらはまた別日に作りました😊 […]