一級建築士の資格を持つダンナが頑張って取り付けてくれた
ハイキャビネット『スィルヴェローン』
こちらに詳しく書いています( ;∀;)


ドアの枠部分に合わせて、ピッタリおさまっています!

足元が空いていて、とても使いやすく、取り付けは完璧!

がしかし、実際3年使ってみてストレスポイントが出てきました“(-“”-)”
3年使ってみた感想をこちらの記事に書いています。

今回はこの続きの記事です。
ハイキャビネット『スィルヴェローン』の棚板が足りない
こちらが我が家で取り付けたのと同じハイキャビネット『スィルヴェローン』
実際はこんなパンフレットのような余裕のある収納が出来るわけもなく…(^-^;

左:スィルヴェローン ハイキャビネット ミラー扉付き
ホワイト, 40x25x172 cm ★16,990円(税込み)
右:スィルヴェローン ハイキャビネット 扉2枚付
ホワイト, 40x25x172 cm ★13,990円(税込み)
棚板を「突っ張り棒」で代用してみた結果
現実は棚板が足りず、100均の突っ張り棒を3~4本使用して棚として代用していました。
手っ取り早いし、すぐに使えるようになるのでとりあえずこれで使っていました。
が、この突っ張り棒が何度も落ちるし安定しない
これが地味にストレス”(-“”-)”

これは使用し始めて3年後の写真です。

ひどい。。すでに突っ張り棒が放置されている…💦
もうやる気の無さが写真から表れています。。(*_*;
そもそもIKEAで棚板追加出来るのか?
『スィルヴェローン』に関しては、棚板追加は無いようだ(T_T)
ちなみに、こちらの本棚『ビリー(BILLY)』ならあるみたい。
本のサイズによって高さは変わってくるから、合わせられるのはGood Point!
IKEAで棚板の代わりに代用できるものはないか探してみた
ありました!
棚板にキュッと引っ掛けて使える便利なもの。
OBSERVATÖR オブセルヴァトールクリップオンバスケット
長さ: 31 cm幅: 30 cm高さ: 18 cm

これが合えば一番手っ取り早い。
同じIKEAで揃えられるし、、しかし
残念ながらサイズが合わない(T_T)
一級建築士の資格を持つダンナが詳しく測ってくれたように
棚板の寸法:幅368㎜、奥行218㎜、板厚16㎜
このサイズに合うものにしなくてはいけない( ;∀;)

他で「突っ張り棒」の代わりに「吊り下げ収納 バスケット」で探してみた
そこで、このストレスから解放される為「突っ張り棒」の代わりに
「吊り下げ収納 バスケット」というキーワードで探してみました。
いくつかありましたが、サイズが合うものが見つかりません(T_T)
1級建築士ダンナに相談してみた

色々調べたけど、サイズ合うの見つからないわ…

棚板作ったらいいじゃん。
ホームセンターで板買って、木材カットサービスで切ってもらって、こぐち(木口)テープ貼ったら棚板作れるよ。
チーン。。あっさり。。
早く聞いてみれば良かった(@_@。

何枚追加したいの?

両キャビネット合わせて、棚板4枚は欲しい!

じゃ、図面を描いてホームセンター行こう
ホームセンターコーナンにある板厚16㎜で900㎜×400㎜の板から4枚切り出せる計画をしました。
棚板の寸法:幅368㎜、奥行218㎜、板厚16㎜

出来るだけ無駄なく安く、棚板4枚を取れる案を考えました。
下の図面①と④の木口を残すことで、木口テープを購入する長さを減らすことが出来ます。

ホームセンターで材料調達(コーナン)
棚板の寸法:幅368㎜、奥行218㎜、板厚16㎜
このサイズが4枚必要。
というわけで、こちらが購入してきた材料です。

カラー棚板 ★1480円(税抜)*金額全ては購入当時の価格です。

板は使っている棚板を1枚持っていき(念のため)
ホームセンターのカットサービスを利用して、図面に合わせてカットしてもらいました。
http://www.hc-kohnan.com/service/?doing_wp_cron=1592157906.7027659416198730468750

差し込みダボ ★294円(税抜)
木工用ショートドリル ★498円(税抜)
差し込みダボを入れる孔を開ける為に、ショートドリルを使いました。
木口テープ ★100円ぐらい (必要な長さだけ買いました)

このようにカットした棚板の前面(長辺)に貼り合わせます。
木口テープはシールになっているので、すぐに貼り付けることが出来ます。
お化粧ですね( *´艸`)
使用したドリルはこちらです。
《マキタ(Makita) 充電式インパクトドライバ 10.8V 1.3Ah 白 バッテリー2個付き》
品番:TD090DWXW

棚板をキャビネットに設置する
①棚板を置きたい位置にドリルでダボ穴をあける。
②空けた穴に《差し込みダボ》を入れる。
イケアのダボ 今回購入したダボ
③棚板を乗せる。
突っ張り棒から棚板にチェンジ完了!
→の4箇所が突っ張り棒から棚板にチェンジしたところです。

パッと見、付属の棚板とほぼ見分けがつきません!
よーく見ると、付属の棚板の方がややクリーム色で、エッジの違いもわかります( ;∀;)
しかし全く問題なし!
仕上がりもきれいです。
収納の雑然とした感じはセンスの問題ですね(>_<)
収納の模索は続きます。。
Before 突っ張り棒 After 棚板
かかった費用は、合計2372円(税抜)
一枚当たり、593円(税抜)
リーズナブルな価格で出来ました⭐
作業を始めてから、かかった時間は1時間30分くらいです。
素晴らしい!!!
こんなことなら早く棚板作ってもらえば良かったな~( ;∀;)
ついでに、収納ボックスも無印良品で新調してみた
無印のメイクボックスで収納 無印のメイクボックス

ポリプロピレンメイクボックス 約150×220×169mm
ポリプロピレンメイクボックス・1/2 約150×220×86mm
こちらのボックスは奥行がピッタリ!
2個並べて使用。横幅に余裕があり、出し入れしやすいです。
こちらから購入可能〈ロハコ〉
無印良品 ポリプロピレンメイクボックス 37495548 良品計画
無印良品 ポリプロピレンメイクボックス・1/2 37495555 良品計画
これでグンとストレスが減り、快適に日々の作業が出来るようになりました!
あとは私のセンスの問題かな…( ;∀;)
収納は生活スタイルの変化にもよるし、本当に終わりがない。。
任務終了「突っ張り棒」の行方
ちなみに棚板に変わって任務終了「突っ張り棒」はメルカリ行きです。
きれいだし、まだまだ使える物です。
捨てるにはもったいないし、何より良心が痛む(>_<)
安くても必要だと思ってくださる方がいたら何より。。

なんとすぐに売れました!
すごい!捨てる前にまずメルカリだな( ;∀;)
コメント